対話と個別指導のあるオンライン少人数クラスの作文教室
小1から作文力を上達させれば、これからの入試は有利になる。
志望校別の対応ができる受験作文。作文の専科教育で40年の実績。

これまでの全記事
読解力をつける作文・感想文の勉強  2019年2月8日  No.3546
ホームページの記事は→3546

 読解力がつく作文・感想文というのは、ただ作文を書くから読解力がつくのではありません。
 自分なりに長文を読み、自分なりに考えて、自分なりの力作文を書くから読解力がつくのです。

 作文の勉強をしている人は、作文を書くことが目的のように思っていますが、作文を書くというのは結果です。
 目的は、書く前に、書くことを決めてくることであり、感想文の場合は事前に長文を読んでくることであり、お父さんやお母さんに取材したり自分でデータを調べたりしてくることであるのです。

 小学校高学年や中学生になると、要領のいい子は、長文をあまり読まずに、ヒントを参考にしてそれなりにまとまった作文・感想文を書いてしまうことがあります。
 作文だけを見ると、作文の勉強をしたように見えますが、それでは本当の力はつきません。

 一方、事前に長文を読み、自分なりに考えたことを一生懸命に書く子もいます。
 そういう子は必ず実力がついてきます。
 書かれた作文という結果だけ見ると、違いはあまりないように見えても、その前の書く過程よって、将来の実力の伸びは大きく変わってくるのです。

 ところで、通信教育の弱点は、作文を書く前の過程があまり見えないところにあります。
 これが、寺子屋オンラインという少人数クラスだと、事前の準備がよくわかります。
 それは、みんなの前で、自分の書くことを発表する機会があるからです。

 作文を書くとぃうのは、小学校高学年以上の生徒にとっては、かなり精神的負担の大きい勉強です。
 だから、小学校低中学年のころまでは、自分ひとりで作文の勉強ができたとしても、高学年からはある程度の枠組みがないと勉強ができません。
 その枠組みのひとつとして有効なのが、オンラインの少人数のクラスです。

 自宅ではなかなか作文が書けないという人は、寺子屋オンラインの作文クラスの体験をしてみるといいと思います。

233-0015 233-0015 横浜市港南区日限山4-4-9言葉の森オンラインスクール 電話045-353-9063
 
 同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーの記事は、こちらをごらんください。
国語力読解力(155) 寺子屋オンライン(101) 

 コメント欄

森川林 20190208  
 作文の勉強の本質は、書いた作文という結果にあるのではなく、書く前の考えたり調べたりする過程にあります。
 だから、書いた作文を赤ペンでいくら詳しく添削しても、作文はある程度以上は上達しません。
 それよりも、書く前の準備に力を入れるような勉強の仕方をする必要があります。
 そのひとつが、小学生に渡している予習シートです。
 もうひとつが、事前の準備をみんなの前で発表する寺子屋オンラインクラスのような枠組みです。


nane 20190208  
 以前、教室に通っていた大学入試を目指す一浪の生徒が、教室で作文の練習をしたあとに言っていました。
「作文を書いたあとは、もうほかの勉強する気がしなくなっちゃうんですよね」
 これが、ほかの勉強だったら、「数学の勉強が終わったから気分転換に英語の勉強でもやろう」となるのですが、作文の場合はそうではありません。
 それぐらい、作文を書くというのは、高学年以上の生徒にとって精神的エネルギーを使う勉強なのです。
 それをよく知らないお母さんは、「休んだ分も入れて、今日は三つ書いちゃいなさい」などと気楽に言うことがあるのです(笑)。

コメントフォーム

読解力をつける作文・感想文の勉強 森川林 20190208 に対するコメント

▽コメントはここにお書きください。 お名前(ペンネーム):

 フォームに直接書くよりも、別に書いたものをコピーする方が便利です。


 創造と発表の新しい学力
総合選抜入試にも対応。探究学習を超えた、新しい創造発表学習。
AI時代には、知識の学力よりも、思考力、創造力、発表力の学力が重要になる。

受講案内の郵送(無料)をご希望の方は、こちらをごらんください。
(広告規定に基づく表示:受講案内の郵送を希望される方はご住所お名前などの送信が必要です)

電話通信の無料体験学習をご希望の方は、こちらをごらんください。
(無料体験学習をお申し込みの方に、勉強に役立つ小冊子をお送りします。)

Online作文教室 言葉の森 「特定商取引に関する法律」に基づく表示」 「プライバシーポリシー」