低学年から学力の基礎を作る
幼長、小1、小2、小3の基礎学力をひとつの講座で学ぶ。
読書の習慣、国語算数の勉強、暗唱の学習、創造発表の練習をオンラインで。


これまでの全記事
夏のオンラインスクールの勉強の進め方  2020年8月2日  No.4107
ホームページの記事は→4107
△荒崎海岸(2014年のサマーキャンプででかけたところです。)

 夏のオンラインスクール(以下、夏オン)の勉強の仕方について説明します。

  1. 毎日、朝8:30から行われる保護者説明会に、お子様とご一緒にご参加ください。(月~土830より15分程度)
     会場は、中庭(Zoom会場)です。
     説明会に参加できない方は、動画をごらんください。
    https://youtu.be/Wo44QSKuNHI
     ただし、ブレークアウトルームとメインルームの間の移動については、動画では説明していませんので、移動の仕方がわからない場合は別途お電話でお聞きください。(電話0120-22-3987言葉の森平日900-2000)

  2. オンラインクラス一覧表の教科名をクリックすると、各教科の教材と勉強の進め方が表示されます。(一部作成中)
     例えば、公中理系小5-6には、次のような説明を載せています。

    ■夏講公中理系小5-6の勉強の進め方

    ノートを1冊用意しましょう。
    10mm方眼罫がおすすめです。
    他の教科と併用しても構いません。
    問題集の例題を読み、答えを見て、その答えを理解しておきましょう。
    答えは書かなくてもいいですが、見ないでも大体同じ内容が書けるように覚えておきましょう。
    ★図形の問題は、実際に紙を切るなどして確かめてみると理解が深まります。
    ★理数の問題で解説を読んでも理解できないときは、理科や算数の該当する章を読んでみましょう。
    ステップ12なども同じように別冊の解答を読み解答を理解しておきましょう。
    「たしかめよう」「みつけよう」なども、同じように問題を読み、解答読み、解答を理解しておきましょう。
    巻末の総合問題も、問題を読み、解答を読み、解答を理解しておきましょう。
    個別指導では、先生が前回までにやり終えた範囲について質問をします。
    先生からの質問は、画面共有のZoom画面だけを見て(つまり、問題集や解答やノートを見ずに)口頭で質問に答えましょう。
    ★答え方は、共有画面にマウスで図をかくようにしてもかまいません。
    このようにして問題集が全部終わったら(つまり、1巡目が終わったら)2巡目も同じように取り組みます。
    1巡目はかなり時間がかかりますが、2巡目以降は早く進められると思います。
    2巡目3巡目4巡目も同じように終えたら、5巡目は答えや解答を見ずに、自分で答えをノートに書き出します。
    自分の書いた答えと実際の答えを照合して、大きく違っているところは赤ペンで直しておきます。
    口頭試問の答え方によっては、先生が5巡目よりも早めにノートに答えを書くように言う場合があります。
    先生の個別指導の際に質問があれば先生に聞くようにしてください。

    ▼動画
    https://youtu.be/HwS2OC4kJRE


  3. 教材は、7月31日までに申し込まれた方については、全員発送が完了していますので、既にお手元に届いていると思います。
     もしまだ届いていない教材があった場合は、ご連絡ください。
     教材が届くまでの間は、ウェブの教材見本の最初のページをプリントしてご使用ください。


★連絡事項

1.小5用の「公中受検新演習文系下巻」「公中受検新演習理系下巻」が注文できるようになっています。
 下記のページからご注文ください。
教材注文フォーム

233-0015 233-0015 横浜市港南区日限山4-4-9言葉の森オンラインスクール 電話045-353-9063
 
 同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーの記事は、こちらをごらんください。
夏のオンラインスクール(0) 

 コメント欄

森川林 20200802  
 直前になってしまいましたが、夏のオンラインスクールの勉強の仕方をアップしました。
 まだ一部の講座の説明が済んでいませんが、明日早朝までに入れておく予定です。
 言葉の森の夏オンは、よくある塾の夏期講習のような形ではありません。
 先生が教えて生徒が受け身で聞いているだけの講習ではなく、生徒が主体的に自主学習に取り組み、先生が個別指導で学習確認をし、生徒どうしの交流で勉強の刺激を得る形の学習です。
 ですから、勉強はかなり密度が濃く、先生の授業を中心にした学習より何倍も早く学習が進みます。
 密度の濃い学習を、5、6人の少人数で楽しく交流しながら進めていきたいと思います。

nane 20200802  
 個人的なことですが、6月からのアトピーが治りかけたのがやっと8月になってからで、それで、やっと「夏オンの勉強の進め方」などがアップできました。(まだ一部ですが。)
 6月と7月は、何をしていたかというと、ほとんど何もせず、youtubeばかりを見ていました。
 そのおかげで、これまで決して見なかったような番組をたくさん見て、いろいろ勉強になりました。(「宮迫ですっ!」とか「ヒカル」とか「ロンブーチャンネル」とか(笑)そのほかにアフターコロナ関係、米中関係、スピリチュアル関係なども。)
 今後、言葉の森のホームページも、youtubeと連動していくようにする予定です。
コメントフォーム

夏のオンラインスクールの勉強の進め方 森川林 20200802 に対するコメント

▽コメントはここにお書きください。 お名前(ペンネーム):

 フォームに直接書くよりも、別に書いたものをコピーする方が便利です。


 国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく
国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく。

受講案内の郵送(無料)をご希望の方は、こちらをごらんください。
(広告規定に基づく表示:受講案内の郵送を希望される方はご住所お名前などの送信が必要です)

電話通信の無料体験学習をご希望の方は、こちらをごらんください。
(無料体験学習をお申し込みの方に、勉強に役立つ小冊子をお送りします。)

Online作文教室 言葉の森 「特定商取引に関する法律」に基づく表示」 「プライバシーポリシー」