創造と発表の新しい学力
総合選抜入試にも対応。探究学習を超えた、新しい創造発表学習。
AI時代には、知識の学力よりも、思考力、創造力、発表力の学力が重要になる。

これまでの全記事
作文の勉強における感受性とは何か  2010年4月18日  No.870
ホームページの記事は→870



 言葉の森の勉強の目標は、子供たちの個性、知性、感性を育てることです。

 個性とは、創造性と言い換えてもいいでしょう。

 知性とは、思考力と言い換えることもできます。それは、知識を自分の考えに構成することのできる力です。

 感性とは、感受性と言い換えることもできます。しかし、感受性とは何でしょうか。

 感受性は一般に、美しいものに対して感動する力と考えられています。例えば、忠犬ハチ公が主人の帰りを待っている姿を見ると、多くの人は心の中にじんと来るものを感じます。しかし、それは、白い犬の姿が美しいからではありません。その待っている姿が美しいからです。つまり、信じることや耐えることという抽象的なものに対する感動が、感受性です。感受性とは、美に対する感受性というよりも、物事の中に美を見出すことのできる感受性だと言えます。

 明治37年(1904年)の尋常小学校2年生の修身書(修身の教科書)に、次のような文章があります。


   だい十九 ひろいもの

 まさおが、ひろったかねを、おとしたこどもにかえしています。

 ひろいものを、じぶんのものにしてはなりません。

   だい二十 いきもの

 まさおのいもうとが、ねこをいじめているのを、まさおがみつけてとめています。

 いきものをいじめてはなりません。


 日本では、物を落としても、拾った人が届けてくれるという文化があります。また、生き物をかわいがるという文化があります。

 しかし、それは決して日本人のDNAにある先天的なものではありません。この修身の教科書に見られるように、先人たちのたゆみない努力の中で形成されてきたものです。

 感受性もまた、そういう教育の中で育まれていくものだと思います。

233-0015 233-0015 横浜市港南区日限山4-4-9言葉の森オンラインスクール 電話045-353-9063
 
 同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーの記事は、こちらをごらんください。
教育論文化論(255) 言葉の森の特徴(83) 

 コメント欄
コメントフォーム

作文の勉強における感受性とは何か 森川林 20100418 に対するコメント

▽コメントはここにお書きください。 お名前(ペンネーム):

 フォームに直接書くよりも、別に書いたものをコピーする方が便利です。


 創造と発表の新しい学力
総合選抜入試にも対応。探究学習を超えた、新しい創造発表学習。
AI時代には、知識の学力よりも、思考力、創造力、発表力の学力が重要になる。

受講案内の郵送(無料)をご希望の方は、こちらをごらんください。
(広告規定に基づく表示:受講案内の郵送を希望される方はご住所お名前などの送信が必要です)

電話通信の無料体験学習をご希望の方は、こちらをごらんください。
(無料体験学習をお申し込みの方に、勉強に役立つ小冊子をお送りします。)

Online作文教室 言葉の森 「特定商取引に関する法律」に基づく表示」 「プライバシーポリシー」