●総合 80 点 

字  数 831 字 思考語彙 49 点  (10 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 85 点  (84 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 89 点  (152 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙49

























































89
知識語彙85
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ◎文の流れがリズミカルです。
 ○文章の中心がよくしぼられています。
【語彙バランス】
 説明に比べて、素材がやや多い文章です。(-0点)

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

19130912090815111105101214090604090914


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
75 ある。
45 した。
36 れる。
42 題だ。
38 多い。
36 った。
53 った。
45 した。
39 いた。
27 いか。
38 った。
55 思う。
65 った。
48 った。
25 った。
17 間だ。
42 ない。
46 ない。
55 たい。
75
65
55
55
53
48
46
45
45
42
42
39
38
38
36
36
27
25
17

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
トキのように絶滅寸前まで追いこまれた動物やその数を激減させている植物を救おうと努力する姿は「人間の良識」と評されるが、偽善ではとのむなしい思いがある。 (75字)
 

【本文】
 トキのように絶滅寸前まで追いこまれた動物やその数を激減させている植物を救おうと努力する姿は「人間の良識」と評されるが、偽善ではとのむなしい思いがある。自然保護の先進国アメリカは、世界に先がけて自然景観や動植物の保護に全国的な制度が確立した。しかしその一因として、他国より早く自然破壊が進んでいたことも考えられる。アメリカの徹底した自然保護に比べ、自然保護法がその機能を果たしていない日本は問題だ。
 このトキのように、気づいたら遅かった、という例は普段の生活でも意外と多い。先日学校の家庭科の授業の時に、気がついたら遅かった、ということがあった。その家庭科では、裁縫でイスを引く時音がならないよう、フェルトをつかって椅子の足につけるイスカバーを作った。丈夫に作るため、糸を二本一緒に使う二本どりと一番丈夫に縫える縫い方である本返し縫いをした。当然糸を沢山使うことになるから最初は多めに糸を準備したのだが、途中で気づいた。針に通した糸がもうすぐなくなってしまいそうではないか。途中でとめて、また途中でとめて、また途中からやり始める羽目になってしまった。
 また、私は今レッドデータブックにのっている動物はほとんど全て、人間が危機にさらされているようなものだと思う。恐竜はかつて栄えていたが恐竜によって自然破壊がおきたこともなかっただろうし、恐竜が絶滅してしまったのは自然災害の不幸な事故だった。しかし、例えばニホンオオカミは人間がとりすぎていて気づいたときには残りが少なく絶滅してしまった。日本産トキも人間による自然破壊で絶滅してしまった。地球温暖化を進めているのも人間だ。人間は自分たちがやったことで自分たちの首をしめて人間を絶滅させてしまうかもしれない。
 人間にとって人間とは便利さや自分勝手さをのばしていって後悔する愚かな動物なのかもしれない。だから首をまだしめきっていない今のうちに、とりかえしのつかないことになる前に、自然破壊をとめる対策を考えたい。

原文   森リン ベスト5