●総合 88 点 

字  数 1193 字 思考語彙 61 点  (19 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 87 点  (88 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 87 点  (145 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙61































































87
知識語彙87
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ○文の流れが自然です。
 △もう少し文章の中心をしぼっていきましょう。
【語彙バランス】
 説明に比べて、素材がやや多い文章です。(-0点)

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

100605030304051206110606101505101006061809090811080809061305200407


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
35 敵だ。
29 らだ。
21 する。
19 きだ。
18 うか。
13 ある。
22 とだ。
52 弾く。
16 広い。
46 ある。
28 まう。
33 ない。
45 れる。
57 ない。
21 える。
42 きる。
55 いか。
27 とだ。
29 ろう。
69 綴る。
34 する。
40 ある。
27 いう。
52 ろう。
29 ある。
43 ある。
40 ない。
24 切だ。
64 ある。
24 いる。
78 ずだ。
22 きだ。
35 たい。
78
69
64
57
55
52
52
46
45
43
42
40
40
35
35
34
33
29
29
29
28
27
27
24
24
22
22
21
21
19
18
16
13

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
冷凍食品が完成するまでの過程には、時間の速さを求める以前に、現状やニーズの調査やどのようなものを作ればより快適な生活を送れるかという思考錯誤があったはずだ。 (78字)
 

【本文】
 「冷たくて手が全然動かない!」
この寒い冬は、ピアノを弾く上で大敵だ。なぜなら、すぐに手が冷えてしまい動きが鈍ってしまうからだ。そうして上手に弾けない自分にイライラする。私たちは、試行錯誤を大切にするべきだ。そのためにはどうしたら良いだろうか。それには二つの方法がある。
 第一の方法は、自分で限界を決めないことだ。私は、来週ピアノの発表会に出ることになっていて、そこではシューベルトの即興曲Op90-4という曲を弾く。この曲はテンポが早く音域も広い。右手は常に細かい動きをしていて、右手一つでメロディーと伴奏を受け持つようなところが多くある。そのため四、五回これを弾いただけで腕が重くなってしまう。だが、本番が来週に迫っているのでそのようなことも言っていられない。よくピアノの先生から、ただ弾くだけではなく、演奏を録音して客観的に評価するように言われる。確かに、自分では強弱やテンポ、間の取り方などをすごく意識していても、いざ自分の演奏を聴くと違いがあまりわからない。だから、より意識して弾いてみようと思える。また、今まで全く意識していなかった部分も少し弾き方を変えてみようと思うことができる。このように、最後の最後まで工夫をすることで自分もお客さんも納得できるような演奏が出来上がっていくのではないか。
 第二の方法は、効率ばかりを求める社会を見直すことだ。ここで、就職活動というのはなぜこんなにも機械的なのだろう。まず何枚ものエントリーシートを用意し、手書きと言ってもエントリーシートの記入パターンが載った本を片手に、自分の本意と異なることを書き綴る。次に、面接に行き予想していた質問と答えを頭に浮かばせながら話をする。そして不採用の場合には、気持ちが感じられないいわゆるお祈りメールが届くのである。近年、就職活動が原因で自殺する若者が増えているという。確かに、このような機械的な作業を何度も繰り返し、それでも報われないとなれば誰でも気が参ってしまうだろう。これには間違いなく今まで効率を求めすぎた社会に原因がある。この現状を打破するために、もっと一人一人を見つめるような採用の仕方に変えるべきである。効率という考えから少し離れてみれば、今の社会に必要なことが見えてくるに違いない。
 確かに、短い時間の中で完成させる工夫も大切だ。しかし冷凍食品とは、人を不健康にするために発明されたのではなく、働いていて時間のない人でも食事がとれるように発明されたのである。このように、この発明は真心の上に成り立っている。冷凍食品が完成するまでの過程には、時間の速さを求める以前に、現状やニーズの調査やどのようなものを作ればより快適な生活を送れるかという思考錯誤があったはずだ。だから私たちは、試行錯誤を大切にするべきだ。私は、人々を感動させられるような演奏を目指し、練習を頑張っていきたい。

原文   森リン ベスト5