●総合 74 点 

字  数 893 字 思考語彙 46 点  (7 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 52 点  (18 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 71 点  (90 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙46















































71
知識語彙52
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 △文のリズムが標準と異なっています。
 ○文章の中心がよくしぼられています。
 △中間の長さの文が多く長い文と短い文がやや少なめです。
 △文の長さの平均がやや短めです。
【語彙バランス】
 説明に比べて、素材がやや多い文章です。(-0点)

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

0706120504080505050908070606070608050607040607050808071008


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
29 ます。
25 ます。
56 です。
18 した。
19 です。
31 した。
23 ます。
21 ます。
29 した。
46 した。
39 した。
32 した。
30 です。
28 した。
37 した。
24 ます。
46 した。
24 した。
25 です。
31 した。
14 せん。
30 せん。
24 ます。
18 です。
37 です。
36 ます。
28 です。
49 ます。
40 した。
56
49
46
46
40
39
37
37
36
32
31
31
30
30
29
29
28
28
25
25
24
24
24
23
21
19
18
18
14

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
わたしが、この長文を読んで一番すごいと思ったことは、お米作りのために水をもとめて、はげしい戦争をしたことです。 (56字)
 

【本文】
 「ポトリ、ポトリ」
静かに、口の中に落ちる水の音がします。わたしは、学校でよくお茶がなくなるときがあります。
 わたしが、この長文を読んで一番すごいと思ったことは、お米作りのために水をもとめて、はげしい戦争をしたことです。でも、わたしにもにた話がありました。夏の暑い日に学校へ行った時のことです。休み時間に、走ったり、てつぼうをしたりいろいろ遊んでいました。その後に、お茶をがぶ飲みして授業へ向かいます。給食を食べて、昼休みも思いっきり遊びます。教室へ帰ってお茶をのむと、二口ぐらいしかありませんでした。わたしは、これは大変だと思ってお茶を飲まないようにあまりはげしい動きをしないようにしました。しかし、そんなことをわすれて放課後、学校に残って思いっ切り走ってしまいました。そろそろ帰ろうと思ってお茶を飲むと、ポトリと音がするだけでした。水とうのお茶がないことをすっかりわすれてしまっていたのです。わたしは、帰るとき、まるでさばくを歩いているようでした。家にたどり着くと、ランドセルを投げ飛ばしてリビングへもうダッシュしました。お茶をコップにいっぱい入れて思いっきり飲みます。飲み終えると、
「ううん、お茶ってなんでこんなにおいしいのだろう。」
といってしまいました。わたしは、そういう時に水が大切だと気付きました。
 お母さんも水が大切だと思ったことがあるそうです。この前、水のけんさをするときにマンションがだん水になりました。その時は、水は半日出ません。だから、朝の内に水を使うそうじ、用意などしないといけません。水を使うそうじ、用意と言ったらいっぱいあります。食器洗い、せんたく機を回すなどです。用意というのは、水が使えないと言うことは、トイレも出きないと言うことです。だから、お風ろの水を残しておいたり、バケツにミスをくんでおいたりします。なぜ、くむかというと、その水を使った後に流せるからです。もし、わたしがお母さんだったらトイレをできるように水をくむということなど考えれなかったと思います。
 今は、当たり前のように水をつかっているけれど、水は大切だと心の中で思いました。

原文   森リン ベスト5