●総合 89 点 

字  数 1286 字 思考語彙 66 点  (23 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 73 点  (59 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 78 点  (116 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙66

























































78
知識語彙73
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ○文の流れが自然です。
 ○文章の中心がよくしぼられています。
 △文の長さの平均がやや長めです。
【語彙バランス】

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

1020161812130507081209100823091113060910071219101014


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
43 ある。
84 れる。
61 いる。
66 かる。
51 ろう。
62 のだ。
23 良い。
31 のだ。
33 ない。
47 いる。
41 ずだ。
44 ない。
37 いる。
84 する。
44 ない。
42 のだ。
48 のだ。
29 良い。
36 ある。
44 きる。
32 うか。
60 ろう。
79 ろう。
41 ろう。
48 思う。
72 ある。
84
84
79
72
66
62
61
60
51
48
48
47
44
44
44
43
42
41
41
37
36
33
32
31
29
23

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
パソコンやスマホなどの文明の利器を使って仕事も学校の授業も買い物も全部ネットで済ますことができるので、外出自粛が続いている今でも非常に困るということは少ないと考察する。 (84字)
 

【本文】
1200字以上の本文は後半1200字のみ表示しています。>> 全文表示にする
く上で何と僅かのもので足りるかということを知らされる。また、日本文化の伝統の中には探すにも及ばぬくらいシンプル・ライフを実践し、日本の文化を作り出したと思われるほどの人がいる。その中の、良寛という人は恐ろしいほど無一物の生を送ったが、彼の詩や歌、書を見ればいかにゆったりと満ち足りた心を持っていたかが分かる。彼は、本当に徹底してすべてを捨てたシンプル・ライフだったからこそ非常に自由で豊かな心になれたのだろう。こういう人たちの生活から、私たちはいかに文明の提供する便利や快適の誘惑によって余計なものを持たされているかを知らされるのだ。
 確かに、文明の恩恵を受けて生活するのも良い。科学の発達があったからこそ僕たちは今のような生活ができるのだ。よく考えてみると現在の生活で文明に頼っていない時などほとんどない。朝起きて顔を洗うときは、水道を使い、食事をするときはガスを使うなどたくさんの文明を使っている。電気や水やガスだけではなく、服や、お皿や、紙なども文明が無いとできなかったはずだ。この新型コロナウイルスが流行するのが50年ほど前だともっと大騒ぎになっていたに違いない。今はネットが普及し、いろいろな情報を得られるためある程度は落ち着いている。パソコンやスマホなどの文明の利器を使って仕事も学校の授業も買い物も全部ネットで済ますことができるので、外出自粛が続いている今でも非常に困るということは少ないと考察する。僕も今はパソコンで学校の授業を受けることができているので、文明に感謝しなければならない。そしてこのネットが広まり、便利に利用できるようになったのもすべて文明のおかげなのだ。つまり、僕たちは文明が無いと生きていけに程日常生活の中では様々な場面で文明に支えられているのだ。
 しかし、文明が全くはいってこないシンプル・ライフも良い。僕は夏になるとキャンプに行ったり登山に行ったりしたいなと思うことがある。しかし、キャンプや登山は文明の無い不便なところにわざわざ行くことだと捉えることもできる。では、なぜ僕たちはシンプル・ライフを経験したいと思うのだろうか。それは、人間は元々、他の生物と同じように自然から生まれてきたものなので、根本ではシンプル・ライフを求めているからだろう。文明に満ち溢れている都市で過ごしていた年寄りの人が、故郷の田舎に帰って余生を過ごしたいと思うのもキャンプに行ったり登山をしたりしたいと思うのと同じ理由だろう。つまり、人は常に心の片隅に、シンプル・ライフを経験したいという思いがあるのだろう。
 確かに、文明に頼って生きていくこともシンプル・ライフを選んで生きていくこともいいことだと思う。しかし、最も大切なことは「私たちの人生は、私たちが費やしただけの価値がある。」という名言があるように、自分らしい生き方を見つけていくことである。

原文   森リン ベスト5