●総合 80 点 

字  数 940 字 思考語彙 43 点  (5 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 68 点  (50 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 82 点  (128 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙43





















































82
知識語彙68
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 △文のリズムが標準と異なっています。
 ○文章の中心がよくしぼられています。
 △文の長さの平均がやや短めです。
【語彙バランス】
 説明に比べて、素材がやや多い文章です。(-0点)

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

0601081505091009080404160206060505050207040910040506060509071706010701


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
30 ・・。
19 ・・。
29 いた。
60 O君。
22 のだ。
37 のだ。
39 のだ。
30 のだ。
28 事件。
22 のだ!
15 思う。
64 ない!
5 った。
25 ・・。
27 のだ。
25 しい。
16 ねん!
16 ーか!
5 った。
26 った。
17 らだ。
34 のだ!
36 らん。
17 ゆく。
20 いた。
16 った。
21 あげ。
17 違う。
35 のだ。
27 のだ。
71 った。
31 った。
9 クリ。
32 のだ。
13 た!」
71
64
60
39
37
36
35
34
32
31
30
30
29
28
27
27
26
25
25
22
22
21
20
19
17
17
17
16
16
16
15
13
9
5
5

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
このことから私は自分と人は食べ物の味の感じ方が違い、同じ食べ物でも違った所が好きだったりまったく違う食べ物が好きだったりすることが分かった。 (71字)
 

【本文】
 「いただきまーす。」
パクパクモグモグガツガツ・・・・・・。パクパクジュルリモグモグ・・・・・・。私は今、大大大好物の野菜のしょうゆいためをほうばっていた。すると、
「なんで、そんな野菜を草食きょう竜みたいにばくばく食べれるの。」
とため息まじりに言ってきたのはとなりのO君。かれは私と正反対で野菜が大大大きらいなのだ。だからカレーの時なんか、野菜を食べたと思いきや口から野菜を出しているのだ。私は口まで入れられるのなら食べればいいのに、とあきれ半分、怒り半分に思うのだ。しかしまたこのO君よりもっとすごいのが、なんと私の弟なのだ。もっとすごいというのは弟が年少の時におこったゼリー事件。「事件」は言い過ぎだが、とにかくすごいのだ!たぶん一生忘れられないと思う。その出来事はレストランで食事をしていた時、私がオレンジゼリーだと思って食べていたものを弟はカップのふたをあけるなりこれいらない!と言った。弟はこの時まだ年少さんで文字が読めないのに・・・。なんとカップのふたににんじんゼリーと書いてあったのだ。ふしぎに思って聞いてみるとにおいで分かったらしい。私はどんなきゅうかくしとんねん!おまえはゴールデンレトリバーか!と思った。
 そしてO君の話に戻るが、前の給食では立場が違った。なぜなら給食になめこが出たからだ。立場が違ったと言って分かったと思うが私は死ぬほどなめこが嫌いなのだ!でもごらんのとおりO君はなめこが大好物バクバクむしゃむしゃもうとまらん。とてもすごい速さでたいらげてゆく。逆に私はなめこに手をつけられないでいた。私はまさにたで食う虫だと思った。ちなみに、O君と私が好きな給食はからあげ。でも私とO君では好きな部分が違う。O君はさくさくのころもが好きで私はジューシーな肉の部分が大好きなのだ。つまりO君と私は同じメニューでも違う部分が好きなのだ。
 このことから私は自分と人は食べ物の味の感じ方が違い、同じ食べ物でも違った所が好きだったりまったく違う食べ物が好きだったりすることが分かった。そして同じ食べ物でも違うように感じていたりすることも分かった。
 パクパクゴクリ。
「おかわりー。」
私はこれで野菜いためを3回おかわりしたのだ。
「ごちそうさまでした!」

原文   森リン ベスト5