●総合 79 点 

字  数 1227 字 思考語彙 49 点  (10 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 64 点  (41 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 80 点  (121 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙49



















































80
知識語彙64
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ○文の流れが自然です。
 ○文章の中心がよくしぼられています。
【語彙バランス】
 説明に比べて、素材がやや多い文章です。(-0点)

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

0711101106050807050311062207061207070805041408090807071407021008


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
36 です。
48 ます。
42 ます。
58 ます。
26 ます。
22 です。
39 です。
28 ます。
25 ます。
14 日前。
48 した。
25 から。
95 ない?
27 した。
28 です。
58 した。
33 した。
27 した。
43 した。
23 です。
18 です。
56 です。
48 うか。
46 ょう。
33 ます。
29 した。
30 した。
56 です。
34 さい。
7 特に。
47 した。
36 した。
95
58
58
56
56
48
48
48
47
46
43
42
39
36
36
34
33
33
30
29
28
28
27
27
26
25
25
23
22
18
14
7

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
そしてウキウキしながら父の帰りを待っていると、父から「すまない、今日は外で飲んで帰るから夕飯は必要ない」との連絡があり、母は「えー、お父さんが帰ってこないんだったらご飯とお味噌汁でよくない? (95字)
 

【本文】
1200字以上の本文は後半1200字のみ表示しています。>> 全文表示にする
らまれてしまい、たのみをむげに断るのは何か気がひけるように思ってしまいます。だから、日本人のノーは、決して絶対的なノーではなく、その一部にイエスを含んでいます。実際、「そこをなんとか」という表現の中には、すべては完全ではない、という日本人のものの考え方が実によく表れています。日本の絵画の特質に、「余白」の美というのがあります。「余白」は画家と鑑賞者の共有の空間なのです。「そこをなんとか」することにより、日本の芸術も、その価値を決められるわけです。
 確かに、私もよく「そこをなんとか」と母に言っています。今回はその中のうちの最新エピソードをご紹介します。時はさかのぼること、三日前。私は「今日の夕飯はお豆腐が残っていたから揚げ出し豆腐よー」と母に言われ、飛び上がって喜びました。なにしろ私は母の揚げ出し豆腐が大好物なのですから。そしてウキウキしながら父の帰りを待っていると、父から「すまない、今日は外で飲んで帰るから夕飯は必要ない」との連絡があり、母は「えー、お父さんが帰ってこないんだったらご飯とお味噌汁でよくない?」とグチを言いはじめたので、私は最後の手段にでました。私は床に土下座をして、「そこをなんとか」と言ったのです。すると、「うーん、しょうがないなぁ」と結局揚げ出し豆腐を作ってくれる雰囲気になり、私は心の中でほくそ笑んでいました。(母にはちゃんとスミマセン、と謝りましたよ。)母は私に「あげだし豆腐は出だしが大事だからね。」と言っていました。それを聞いて私は、「ほぅ、なるほど。」と納得しました。さらに、お母さんのダジャレは上手くてお父さんのダジャレとは大違いだなぁとも思いました。(まるで月とスッポンですね)以上が私の「そこをなんとか」のエピソードです。
 お次は母から聞いたエピソードです。母はドイツ人が常に、悪い様に言えば少しキツく、いい様に言えばはっきりと話していることに不満を感じているそうです。母的には「もう少し優しくしてくれてもいいのに」と思っているそうですが何かいい案はないでしょうか。まぁ、ドイツ人がはっきりと話すということは変えられないので母に慣れてもらうしかないでしょう。
 母のエピソードは少し短かったのでもう一つエピソードを紹介します。私は2020年1月にシャガール美術館にてある絵を見ました。確かにその絵は「余白」というものが全く見当たりませんでした。詳しくはわかりませんが、私が見たその絵は壁などが赤く染まっていて、3人の天使が机に向かって何かをしている絵です。実物が見たい場合は、フランスのシャガール美術館に行ってみてください。ガールは特に。
 私はこの長文を読んで、「そこをなんとか」という言葉はお願いする時に役に立つなぁと思いました。さらに、母のドイツ人への不満は意外と大きいのだということも分かりました。

原文   森リン ベスト5