●総合 88 点 

字  数 1346 字 思考語彙 69 点  (26 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 92 点  (97 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 83 点  (132 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙69


































































83
知識語彙92
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ○文の流れが自然です。
 ○文章の中心がよくしぼられています。
 △文の長さの平均がやや長めです。
 百字を超える文1ヶ所(-1点)
 ▲110字 男女格差を例に考えると、性別に応じて資金の格差を設けることを禁止し、働いた内容や時間数に応じて資金を決めるように求める資金格差禁止法を制定する等が考えられる・この結果、女性も働きやすい社会を作り上げることができるだろう。
【語彙バランス】
 抽象度の高い言葉が多く、やや重い文章になっています。(-3点)

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

08091409071529090809131019132013172507121011080807


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
44 とだ。
41 った。
48 する。
28 いる。
33 ない。
71 思う。
110 ろう。
37 げる。
54 らだ。
55 いる。
50 いる。
32 ろう。
67 ある。
59 ある。
78 多い。
60 思う。
71 きる。
98 ずだ。
32 ない。
48 える。
46 きる。
48 らだ。
42 する。
47 とだ。
35 ある。
110
98
78
71
71
67
60
59
55
54
50
48
48
48
47
46
44
42
41
37
35
33
32
32
28

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
男女格差を例に考えると、性別に応じて資金の格差を設けることを禁止し、働いた内容や時間数に応じて資金を決めるように求める資金格差禁止法を制定する等が考えられる・この結果、女性も働きやすい社会を作り上げることができるだろう。 (110字)
 

【本文】
1200字以上の本文は後半1200字のみ表示しています。>> 全文表示にする
ことは決して安易なことではない。しかし、人種やジェンダーなどの多様性を受け入れる社会を作り上げるためにも、新たな法律を作り上げる、または変えることがいちばんの解決策だと思う。男女格差を例に考えると、性別に応じて資金の格差を設けることを禁止し、働いた内容や時間数に応じて資金を決めるように求める資金格差禁止法を制定する等が考えられる・この結果、女性も働きやすい社会を作り上げることができるだろう。このように法律が性別による格差の解決策として有効である2つの理由を挙げる。

   一つ目の理由は、他国におけるジェンダーギャップの解決策として法律が有効であったことが示されているからだ。日本は先進国であるのにもかかわらず、ジェンダーギャップ指数がOECD加盟国の中で最下位に位置してしまっている。女性の国会議員数や女性社会人への差別などを総合して男女格差がいちばん広がってる国として知られている。確かに、差別意識を持つ人は人口が多ければより多数生まれるだろう。しかし日本よりも人口が多い先進国でも、格差をなくそうと法律を制定して、実際にジェンダーギャップ指数はにほnよりも小さくできた国がある。

   二つ目の理由は、法律を制定することで、国民か教育の中に取り入れ、若い世代からの主体的な行動を期待できるからである。日本ではジェンダーや人種、貧困の格差への理解がまだ浅く、学校でもジェンダー教育などは一切行われていないため、何も知らないまま大人になっている人がとても多い。そのような人々に多様性の存在や日本の多様性に対する理解の欠如を理解してもらうためにも、法律を作ることが適していると思う。法律を制定すれば、高校の現代社会などの授業で法律の学習をする際に取り入れることで多様性を認める社会のあるべき姿について考えて学ぶことができる。学生には少し早いトピックかもしれないが、誰でも将来必ず直面する問題なので、早い段階で世の中には格差があるということを教育した方が、格差社会への興味やアクションを起こしたいと思う人が出てくるはずだ。このような人の登場によって格差はなくなるようになるかもしれない。

   以上の理由から、日本の格差社会を解決するための一番の手段はやはり法律を変えることだと考える。法律を作ることでジェンダーギャップ指数が改善するし、何よりも国民から理解を得ることができる。日本で格差が起きてしまっている最大の理由はそもそも格差があることに気付いている人が少ないからだ。無意識のうちに差別的な発言をしたり、旧来からの上下関係などが今でも続いていたりする。そのため、まず必要なのは国民に差別について学んでもらい、多様性について理解をしてもらうことだ。このような理由から、格差社会を解決するために法律を
変えるべきである。

原文   森リン ベスト5