●総合 79 点 

字  数 1024 字 思考語彙 43 点  (5 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 68 点  (49 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 87 点  (145 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙43






















































87
知識語彙68
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 △文のリズムが標準と異なっています。
 ○文章の中心がよくしぼられています。
 △文の長さの平均がやや短めです。
【語彙バランス】
 説明に比べて、素材がやや多い文章です。(-1点)
 概念的な言葉よりも、描写的な言葉がやや多い文章です。(-1点)

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

0206120504030303150714020503071413140607080607081108050604090108


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
7 大変。
19 した。
40 いる。
19 んだ。
22 ある。
14 った。
20 ない。
18 のだ。
78 いた。
39 った。
51 いた。
15 まう。
23 ある。
10 った。
27 きた。
60 する。
53 ない。
69 った。
30 いた。
29 言う。
31 いる。
33 うだ。
26 しい。
29 思う。
41 った。
41 のだ。
25 った。
26 間だ。
33 ある。
44 適だ。
5 よし。
42 した。
78
69
60
53
51
44
42
41
41
40
39
33
33
31
30
29
29
27
26
26
25
23
22
20
19
19
18
15
14
10
7
5

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
洗面所やトイレが戦場と化して混雑して喧嘩をしてしまったり、洗面所で顔を洗っている時に水がこぼれてしまったりと、家の中もちょっとした騒ぎになってしまっていた。 (78字)
 

【本文】
「大変、大変。起きて!」
私は母の声で目を覚ました。ねぼけて半開きの目でふと時計を見ると、針は集合時間の少し前、七時半を指している。それを見たとき、私の眠気は吹き飛んだ。
 私は思い切り遅刻をしてしまったことがある。それは、朝寝坊が原因だった。しかも、朝寝坊をしたのは私だけではない。父や母までが寝坊をしてしまったのだ。洗面所やトイレが戦場と化して混雑して喧嘩をしてしまったり、洗面所で顔を洗っている時に水がこぼれてしまったりと、家の中もちょっとした騒ぎになってしまっていた。しかし、いつもなら十分以上かかる着替えや朝食も、わずか五分で終わってしまった。大急ぎで家をでたが、登校班の人はもうとっくに学校へと向かい、どこにいるか分からなくなってしまっていた。このままでは遅刻をしてしまう。遅刻をして先生に叱られるなんてまっぴらである。私は全速力で走った。するとなぜかマラソン選手のように速く走ることができた。
「ふだんからこんなに速く走れたらいいのに。」
などとのん気な独り言をつぶやきながら、私は、昇降口めがけて全力疾走する。学校の中に入って上靴に履き替えようとしたが、急いでいるからか、右と左が逆になってうまく履くことができない。ようやく上靴を履き、いつもは走ってはいけない廊下を走っていると、「キーンコーンカーンコーン」と一時間目の始まりのチャイムが鳴ってしまった。結局授業開始には間に合わず、その日は一日中ぼーっとしていた。
 父は今まで、朝寝坊や遅刻はほとんどしたことがないと言う。父はいつも早寝早起きを心がけ、時間的余裕をもって行動している。朝寝坊をしても余裕をもって行動していれば、遅刻はまぬがれるそうだ。いつも五分前行動をしている父は、とても時間に厳しい。父は少し時間にうるさいと思う時もあるけれど、すごいと思う。
 時間に厳しい父とは対照的に時間にルーズな私を反省させるような出来事が最近あった。その日は友達とスケートに行くことになっていたのだが、集合時間に遅れてしまったのだ。しかも、朝寝坊をして、体が思うように動かなかった。
 人間にとって朝とは、一日の生活リズムを作る時間だ。そこで寝坊をしてしまうと、一日のリズムがくずれてしまうこともある。「早起きは三文の得」ということわざがあるように、朝から順調にスタートすると、一日快適だ。
 「よし。これで朝寝坊とはおさらばだ!」
私はつぶやきながら、目覚まし時計を六時にセットした。

原文   森リン ベスト5