●総合 80 点 

字  数 961 字 思考語彙 47 点  (8 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 101 点  (116 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 100 点  (186 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙47

































































100
知識語彙101
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ◎文の流れがリズミカルです。
 △もう少し文章の中心をしぼっていきましょう。
【語彙バランス】
 説明に比べて、素材がやや多い文章です。(-0点)

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

251214130206070705090603040811060508101511101508060804


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
94 ろう。
47 きた。
60 ある。
39 ある。
12 いだ。
28 じた。
29 うだ。
22 する。
21 こと。
32 こと。
19 こと。
18 こと。
16 こと。
33 ろう。
38 えた。
30 えた。
19 たい。
42 いた。
41 じた。
50 いる。
48 のだ。
43 のだ。
50 こと。
41 ある。
24 ある。
30 んだ。
18 たい。
94
60
50
50
48
47
43
42
41
41
39
38
33
32
30
30
29
28
24
22
21
19
19
18
18
16
12

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
年寄りが行けるような身近な所に薪採のできる林があり、また家のすぐそばには洗濯のできるきれいな小川が流れていると言ったこの素朴な集落の光景は、日本にとっての一つの原風景といってもよいだろう。 (94字)
 

【本文】
年寄りが行けるような身近な所に薪採のできる林があり、また家のすぐそばには洗濯のできるきれいな小川が流れていると言ったこの素朴な集落の光景は、日本にとっての一つの原風景といってもよいだろう。こうした人間の身近にあって生活のさまざまな面で利用されるような森林を日本人は里山と呼んできた。この里山の特色は人間によってきわめて集約的に利用されながらしかし、けっして消滅することなく長く維持されてきたことにある。
私の家の近くにある東天神社にはまるでくもにとどきそうなくらい高い巨木がある。その木は五百歳くらいだ。その大きな木は五百年もの歴史が伝わってくるように感じた。木についている太いひものような物はまるでふんどしのようだ。個人でも簡単にできる森林伐採対策を紹介する。一つ目は買い物にマイバッグを持参すること。二つ目は住宅・紙・家具などさまざまな形で国産木材を利用すること。三つめは森林の保全活動に参加すること。(植木・間伐・草刈りなど)四つ目はリサイクル品を購入すること。五つ目は古紙回収に協力すること。こうした日常活動の積み重ねが森林伐採の抑止につながっていくだろう。マイバッグやリサイクル活動をより多くの人がおこなったらより効果的だと考えた。出来ることは実行していった方が良い方向に進んでいくと考えた。私もできる事があれば何でも行動したい。
母が二千十五年以降毎年失われる天然林の面積は約十万平方キロメートルだと言っていた。そのことについて世界的にも昔より今の方がだんぜん森や林が少なくなっていると感じた。気候変動をもたらす近年世界的に被害の大きい大雨や干ばつなどの異常気象にも森林破壊は深く関わっている。それは森林の樹木が育つ家庭で空気中にある二酸化炭素を取り込んで、大量にたくわえているためなのだ。火災や伐採によって森林が失われると空気中にある二酸化炭素の取り込みができなくなるのだ。
 よもぎ麻中にしょうずればたすけずにして直し、良い環境にいると自然に感化されて善人になるということ。このようなことわざがあるように自然は人間にとってなくてはならない大切な存在である。それに失うことのできない大切な生存の場でもある。子の作文を通して自然の大切さや森林伐採の大切さなどを学んだ。これを日常生活にも生かしていきたい。

原文   森リン ベスト5