●総合 78 点 

字  数 964 字 思考語彙 48 点  (9 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 54 点  (22 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 81 点  (125 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙48



















































81
知識語彙54
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ○文の流れが自然です。
 ○文章の中心がよくしぼられています。
 △中間の長さの文が多く長い文と短い文がやや少なめです。
 △文の長さの平均がやや短めです。
【語彙バランス】
 説明に比べて、素材がやや多い文章です。(-1点)
 概念的な言葉よりも、描写的な言葉がやや多い文章です。(-1点)

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

101004060407021007060307040504071307051408051005071005051105030408


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
33 げた。
36 いた。
17 した。
25 出た。
15 いた。
33 ある。
10 のだ。
49 のだ。
31 った。
32 のだ。
25 ない。
28 困る。
28 たい。
17 みた。
16 れた。
29 うだ。
57 れた。
27 うだ。
23 した。
58 うだ。
39 った。
18 みた。
45 しい。
20 きだ。
40 しい。
36 った。
15 にだ。
18 うだ。
50 った。
20 ある。
13 のだ。
29 のだ。
29 じた。
58
57
50
49
45
40
39
36
36
33
33
32
31
29
29
29
28
28
27
25
25
23
20
20
18
18
17
17
16
15
15
13
10

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
無理やり起きた父は、朝風呂に入り、そこでヒゲをそるようにしたところ、どうにか朝起きることができるようになったそうだ。 (58字)
 

【本文】
カーテンの隙間から細く輝く光で、僕は重いまぶたをそっと持ち上げた。二段ベットの真正面にある時計の時間を見てみると、ことの重大さに気付いた。全速力ではしごをおり着替えをした。流し込むようにしてご飯をかきこみ、急いで家を出た。しかし学校の門は閉まっていた。六年前期の頃ぼくは遅刻続きで、今日もまた遅刻してしまったのである。気が緩んでいるのだ。普通の人なら遅れないように急ぐ所だが、僕は遅刻に慣れてしまい、ギリギリのスリルを楽しんでいるのだ。そんな僕でも、六年後期から改心し、時間に間に合うようになった。良く考えてみると、時刻に間に合うということは、大切なことなのだ。確かに一度くらい寝坊をすることもあるかもしれない。しかし社会人になったときに、遅刻ばっかりしていては困る。そのために今度からは、出来る限り遅刻しないようにしたい。
 僕は父に朝寝坊の話を聞いてみた。すると父は会社の話をしてくれた。父は朝起きるのが苦手で一度だけ会社に遅れてしまったそうだ。そのため、大きな目覚まし時計を買って、朝起きられるようにしたそうだが、その音があまりにうるさすぎて母に反対された。そして次は静かな鳥の声がする目覚まし時計にしたそうだ。しかしそれでは起きられず、早く寝ることにした。無理やり起きた父は、朝風呂に入り、そこでヒゲをそるようにしたところ、どうにか朝起きることができるようになったそうだ。ぼくはそれを聞いて、朝寝坊のことだけなのに、頭を使うなんて不思議だなと思った。
 僕は母にも朝寝坊の話を聞いてみた。普段あまり朝寝坊をすることがなく、朝に強い母だが、一度寝坊をしてしまったことがあるらしい。それは会社に入ってすぐの見習いのときだ。朝起きたときに、乗らなくてはいけないバスが、行ってしまうのが窓から見えたらしい。そのまま母は化粧もせずに服だけ着替えて、同じ寮の人の車に乗せてもらった。しかも全然知らない男の人にだ。そのおかげで何とか間に合ったそうだ。父は横で、
「まだ若かったから乗せてもらえたんだよ。」
と冗談を言っていて、僕も母も笑ってしまった。
 早起きは三文の徳ということわざがある。やはり早起きは大事なのだ。人間にとって朝というものは、一日の始まりの大切な時なのだ。僕は明日も早起きを心がけようと、重いまぶたをそっととじた。

原文   森リン ベスト5