●総合 80 点 

字  数 1152 字 思考語彙 48 点  (9 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 71 点  (56 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 82 点  (126 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙48






















































82
知識語彙71
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ○文の流れが自然です。
 ○文章の中心がよくしぼられています。
 △文の長さの平均がやや長めです。
【語彙バランス】
 説明に比べて、素材がやや多い文章です。(-0点)

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

23060608120810111812120313051606080514041018101312


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
100 ある。
29 ある。
25 ある。
28 吸う。
59 ある。
32 した。
33 来た。
58 った。
71 った。
46 った。
54 った。
14 った。
58 いた。
27 とだ。
69 ない。
30 思う。
40 った。
19 うだ。
52 べる。
16 った。
49 いた。
74 うだ。
44 いた。
60 った。
58 った。
100
74
71
69
60
59
58
58
58
54
52
49
46
44
40
33
32
30
29
28
27
25
19
16
14

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
あれは小学校三年の頃だったと思うが、手作りの虫かごの中で、アオムシがキャベツの葉をすさまじい勢いで食べながら、ポトリポトリと緑色のまるい大きな糞を落としていくのを、感心しながらながめていた記憶がある。 (100字)
 

【本文】
あれは小学校三年の頃だったと思うが、手作りの虫かごの中で、アオムシがキャベツの葉をすさまじい勢いで食べながら、ポトリポトリと緑色のまるい大きな糞(ふん)を落としていくのを、感心しながらながめていた記憶がある。葉を食べるということは、ずいぶん効率の悪いことなのである。青虫が葉を食うのは、飛ばない幼虫の時代なのである。変態して飛ぶようになったら、葉は食べず、蜜や樹液を吸う。しかし、小さくてイモムシのようにはいまわっていては、ひろく子孫をばらまいたり、よい環境を探して移動するには不利である。だから、昆虫は変態することにより、小さいサイズの短所を解消した。
 僕の家のベランダのレモンの木に去年アゲハチョウが卵を産みに来た。青虫は生まれたばかりのときは鳥に食べられないように糞のような黒色をしていて、母が本当の糞だと思い一匹捨ててしまった。だが、残った二匹は無事成長し緑色になってきたたが、あまりにも勢い良く食べるのでレモンの葉は青虫がサナギになる頃にはほとんどなくなってしまった。勢い良く葉を食べる青虫はまるで数日間ずっとご飯を食べていなくてやっと食べれた人のようだった。僕は、青虫が成長していくところを毎日観察していたが、ある日、ついにサナギからでてきて羽を乾かして飛び立った。その時は、すごく嬉しかった。そして、今年もアゲハチョウが卵を産みに来て三匹とも捨てられることなく今も成長しているのだが、物凄い危機に陥っていた。その危機は食べるものがなくなってきているということだ。去年の青虫がほとんど食べてしまったし、もちろんレモンの葉ももとに戻ってきたが去年は二匹で今年は三匹と多いので葉の数があと五、六枚しかない。だけどもうすぐでサナギになりそうなので頑張ってみようと思う。また、家は八階なのだけれど蝶はいい環境を探すためなら八階まで来るとは意外だった。
 母はカイコを飼ったことがあるそうだ。カイコは桑の葉しか食べれないから外に探しに行くのがすごく大変なのに、青虫と同じようにすごい勢いで食べる。でも、真っ白ですごく可愛かった。カイコは繭から出てきたとたんにオスはメスを探すために、移動しはじめるからあまりにも急でおどろいた。また、近くの公園に蝶の大群が来ていたから夢中でとって虫かごいっぱいに入れすぎてモンシロチョウの鱗粉で真っ白になってしまい、怖くなってはなしたそうだ。その頃は、幼稚園の年長で鱗粉の存在を知らなくて、今思えばひどいことをしたなと言っていた。
 昆虫は人間のように生きていて、良い環境を探したりするために変態をして小さいサイズの短所を解消したということがわかった。また、これからはアリのようなどんなに小さい虫でも生きているということを考えて間違っても殺さないようにしようと思った。

原文   森リン ベスト5