●総合 76 点 

字  数 968 字 思考語彙 44 点  (6 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 60 点  (34 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 72 点  (95 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙44



















































72
知識語彙60
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 △文のリズムが標準と異なっています。
 ○文章の中心がよくしぼられています。
 △中間の長さの文がやや少なめです。
 △長い文と短い文が多く中間の文がやや少なめです。
 百字を超える文2ヶ所(-2点)
 ▲128字 でも僕は、「プラスへ、プラスへ」と考えるタイプなので、料理を食べる場合も、 「プラスの方向は、あっちだー。」 とぼう険家のように指をさすような感じで、おそるおそる口に入れて、 「あっ、これおいしい。」 と、初めてコロンブスが大陸を見つけたよう……
 ▲126字 でも僕が思っていたのは、舌から伝わる味でおいしいのか、おいしくないのかのどちらかを判断することと今までは思っていたが、お父さんやお母さんは、自分の体の調子でおいしいのかおいしくないのかが、脳で調べようとする前に、体がそれを決めてしまうということらしい。
【語彙バランス】
 説明に比べて、素材がやや多い文章です。(-0点)

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

25040521101531040305260603080707050503111005040506


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
92 ある。
23 合だ。
15 む……
65 理だ。
43 なる。
50 なる。
128 なる。
18 のだ。
17 うに。
34 れた。
126 しい。
26 いう。
14 した。
34 のだ。
36 のだ。
31 まる。
14 料理。
25 うか。
16 きた。
42 った。
40 ある。
28 った。
12 ね~。
17 たー。
19 んだ。
128
126
92
65
50
43
42
40
36
34
34
31
28
26
25
23
19
18
17
17
16
15
14
14
12

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
でも僕は、「プラスへ、プラスへ」と考えるタイプなので、料理を食べる場合も、 「プラスの方向は、あっちだー。」 とぼう険家のように指をさすような感じで、おそるおそる口に入れて、 「あっ、これおいしい。」 と、初めてコロンブスが大陸を見つけたように笑顔になる。 (128字)
 

【本文】
「わぁ、これおいしい。」
「もっと作って~、お母さん。」
 僕が一番大好きな料理を食べている時、思わず、いすの上を飛びそうなくらい
「お・い・し・いー。」
とさけんでしまう時が時々ある。例えば、大好物のフレンジトーストなどの場合だ。一回かむかむ、二回かむかむ……というように、一口一口味がじゅわじゅわ、まるでバラのいいかおりを、みんな自分でかむような、とてもなんともいえないおいしさの料理だ。フレンジトーストを見ただけでも、かおりをかいだだけでも、もうお腹の半分が満気分になる。でも、好ききらいが一つもない僕でも、時々初めての料理が目の前に出てきた時には、この料理がこわくなる。でも僕は、「プラスへ、プラスへ」と考えるタイプなので、料理を食べる場合も、
「プラスの方向は、あっちだー。」
とぼう険家のように指をさすような感じで、おそるおそる口に入れて、
「あっ、これおいしい。」
と、初めてコロンブスが大陸を見つけたように笑顔になる。そして、目をキラキラと光らせるのだ。まるで、宝石を見ているかのように。
 お父さんやお母さんは、おいしくないということについて話してくれた。でも僕が思っていたのは、舌から伝わる味でおいしいのか、おいしくないのかのどちらかを判断することと今までは思っていたが、お父さんやお母さんは、自分の体の調子でおいしいのかおいしくないのかが、脳で調べようとする前に、体がそれを決めてしまうということらしい。そんな時は、主に、不安な気持ちがある時なのだという。それについて、僕も納得した。なぜって、体の調子が悪い時、体はマイナスの方へしかかたむかないのだ。だから僕は、先ほども述べたように、プラスの方向をめざそうとしているのだ。
 おいしいという、もしくは思うということは、体の調子で決まる。おいしいやまずいと思う料理。一人一人には、それがどれほどたくさんあるだろうか。これまでいろんな経験をしてきた。でも、料理の味の道は、とても大事な味の大道路につながるように、大事なことがわかった。また、自分の疑問に思った物、おいしそうだと思った物、あれこれいろんな料理がある。それを見つけ出すこともすごいことだということがわかった。
「今日は、チキンね~。和の好きな物だよ~。」
やったー。僕は天井に頭がつきそうなくらい喜んだ。

原文   森リン ベスト5