●総合 85 点 

字  数 964 字 思考語彙 59 点  (18 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 88 点  (89 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 84 点  (134 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙59




























































84
知識語彙88
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ◎文の流れがリズミカルです。
 ○文章の中心がよくしぼられています。
 △文の長さの平均がやや長めです。
【語彙バランス】
 説明に比べて、素材がやや多い文章です。(-0点)
 抽象度の高い言葉が多く、やや重い文章になっています。(-1点)

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

121718080814151811081305091409150509090911


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
44 った。
69 れた。
78 れる。
39 思う。
40 とだ。
52 思う。
72 ろう。
75 した。
38 思う。
31 ある。
52 れる。
21 とだ。
37 ある。
61 ある。
35 ある。
55 ろう。
22 ある。
38 ろう。
33 ある。
33 ない。
38 える。
78
75
72
69
61
55
52
52
44
40
39
38
38
38
37
35
33
33
31
22
21

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
たとえ一番気が抜けるはずの家庭でさえ、意志の力で支えていかなければあっという間に瓦解するという厳しい認識が、日常の些細な行為の背後にも痛いほどに感じられる。 (78字)
 

【本文】
 大学時代、英会話のアメリカ人講師が、終始表情豊かに笑顔を絶やさないことに違和感を持った。しかし、女子大生の語学研修に同行して海外へ行った際、現地の人々の過剰と思えるほどの笑顔が、実は意識的な努力の賜物であることに気づかされた。たとえ一番気が抜けるはずの家庭でさえ、意志の力で支えていかなければあっという間に瓦解するという厳しい認識が、日常の些細な行為の背後にも痛いほどに感じられる。私は、意識的なものも含め、笑顔を習慣にすることを心掛けて生きていきたいと思う。
そのための方法としては、第一に、他者と積極的に良好な関係を築こうとすることだ。笑顔は単なる感情表現にとどまらず、時と場合によっては他者との関係性がより良くなるなどの効果があると思う。例えば、他者とのコミュニケーションにおいては、笑顔を心掛けることが相手に安心感を与え、自分に対する敵認識が和らぎ、信頼を呼ぶことに繋がるだろう。昨年私が人生初のホームステイに挑戦した際には、ホストファミリーの方々の温かい笑顔に、慣れない環境で抱えていた緊張や不安が一気にほぐれる瞬間を経験した。また、毎日交わす些細な挨拶なども、笑顔の有無が印象を大きく変化させると思う。このように、他者と信頼関係を築く上で、笑顔は必要不可欠である。よって、周囲と積極的に良好な関係を築こうとする姿勢を持つことで、自然な笑顔が身についていくと考えられる。
第二に、日々の生活に幸せを見出すことだ。マザー・テレサが残した名言に、「平和は微笑みから始まる」という言葉がある。貧しい人々を救済することに人生を捧げた彼女は、ノーベル平和賞を受賞するなど、その活動が高く評価されている偉人の1人である。世界中から貧困や戦争を完全に失くすことは、現時点では非常に困難である。しかし、そんな状況でも小さな幸せを大切にし、皆が笑顔で日々を強く生きることで、いつかきっと平和が訪れるだろう。幸せの種を自ら見つけていくことは大切である。
確かに、表面的な笑顔や意識的な笑顔には意味がないという考え方もあるだろう。しかし、「泣いて暮らすも一生笑って暮らすも一生」という名言がある。人間の限られた一生では幸も不幸も簡単には手なずけることはできない。それならば日々笑顔で人生を謳歌し、悔いのない一生を過ごすべきだと私は考える。

原文   森リン ベスト5