●総合 72 点 

字  数 710 字 思考語彙 54 点  (14 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 54 点  (22 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 58 点  (49 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙54














































58
知識語彙54
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 △文のリズムが標準と異なっています。
 △文章の中心がよくしぼられていますが、もう少し話題を広げてもいいでしょう。
 △中間の長さの文が多く長い文と短い文がやや少なめです。
 △文の長さの平均がやや短めです。
【語彙バランス】

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

0307080504040504050508040409061104050506130605050908


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
13 ある。
34 いる。
26 きる。
21 ない。
16 ある。
20 のだ。
22 ない。
14 ない。
25 ある。
18 ない。
32 ある。
13 ない。
19 のだ。
32 ある。
38 思う。
46 思う。
27 ある。
23 った。
23 いる。
20 のか。
62 ろう。
27 ない。
17 ある。
30 ある。
48 ろう。
33 思う。
62
48
46
38
34
33
32
32
30
27
27
26
25
23
23
22
21
20
20
19
18
17
16
14
13
13

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
探すのは多くの研究員にやらせたそうだが、まず、実験の対象に「竹」を入れることができたのはエジソンの「知恵」によるものだろう。 (62字)
 

【本文】
 情報より知恵が重要である。今の時代、情報はインターネットというコンテンツにあふれかえっている。その情報は、パソコンやスマホでいつでも検索ができる。だが、「知恵」というものは検索ができない。
 物の発明は「知恵」の塊である。発明には発明者の知恵が詰まっているのだ。世の中を生きていくのには、知恵は必要がない。という人がいるかもしれない。だが、新しいものを作るときには、知恵が必要である。情報を処理するのに、知恵は必要ない。情報を処理するのに必要な情報と集中力、忍耐力があれば十分である。物の発明はそうはいかない。情報だけでなんとかなるわけがないのだ。発明には、経験、やる気、情報そしてその人の「知恵」が必要である。1を集めて10にするのは簡単だが、0を1にするのはとても難しいことだと思う。
 先人に学ぶという言葉があるが、先人に学ぶべきは、その人の生きるすべや「知恵」であると思う。エジソンが電球を生み出せたのは、実験によるものである。エジソンは竹を使うことで100日電球を作った。その竹には日本のものが使われたといわれている。だがどうやってその竹を見つけ出したのか。探すのは多くの研究員にやらせたそうだが、まず、実験の対象に「竹」を入れることができたのはエジソンの「知恵」によるものだろう。ほかの人が作ったら、他のもので出来ているかもしれない。だが、それもほかの人に知恵である。
 知恵は個性と同じように、自分でしか生み出せないものである。ほかの人から教えてもらうことはできるが、自分で発見したものが一番よいのは、当たり前のことだろう。
 これからも、自分の知恵を使って、良い作品(ガラクタ)を生産していこうと思う。

原文   森リン ベスト5