●総合 76 点 

字  数 962 字 思考語彙 48 点  (9 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 59 点  (32 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 75 点  (105 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙48















































75
知識語彙59
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ○文の流れが自然です。
 ○文章の中心がよくしぼられています。
 △中間の長さの文が多く長い文と短い文がやや少なめです。
 △文の長さの平均がやや短めです。
【語彙バランス】
 説明に比べて、素材がやや多い文章です。(-0点)

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

0514070806060811060503050207050905030204030903070409030407040802050607


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
25 です。
59 ます。
38 ます。
29 ます。
28 です。
27 ます。
38 ます。
47 ます。
27 です。
30 ます。
14 です。
28 せん。
12 ます。
29 です。
29 した。
43 した。
22 した。
16 せん。
10 です。
23 した。
15 です。
33 こう。
12 です。
28 ます。
27 りに。
46 した。
11 です。
14 ます。
33 した。
17 ます。
46 です。
7 たー。
23 です。
28 ます。
28 ます。
59
47
46
46
43
38
38
33
33
30
29
29
29
28
28
28
28
28
27
27
27
25
23
23
22
17
16
15
14
14
12
12
11
10
7

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
わり算の時すんなり答えが出てくると言う所も好きなうちの1つですが、私には、ここが本当に好きと言うところが2つあります。 (59字)
 

【本文】
「カチッカチカチ」
私の好きな勉強はそろばんです。わり算の時すんなり答えが出てくると言う所も好きなうちの1つですが、私には、ここが本当に好きと言うところが2つあります。
 1つ目はそろばんには、9級から、試験に合格すると賞状とシールがもらえます。そのシールには、〇〇級暗算検定試験合格と書かれてあります。1つ目の理由はこの賞状が取りたくて一生けん命だからです。これに合格すると新しいテキストを母に買ってもらいます。新品のテキストを開けるときまるで新学期のようなワクワクとした気分になります。
 2つ目の理由は、日常につかったときの喜びですそろばんには球をはじくだけでなく暗算もあります。暗算を使えば筆算をしている人の数倍も速くなるからです。また、家族で計算をしているときに(かけざんだけですが)1番をとったことがあります。これも喜びのうちの1つです。
 ただ、そろばんは、ワクワク楽しいだけでは、ありません。
 くやしい時もあります。私の友達は2ヶ月おそく始めた子が1級上の級を取った時です。けれども、くやしさはエネルギーにも変わることを知りました。それまでサボっていた、毎日、そろばん15分をふっかつさせ、練習の日の点数を上げました。そして、とうとう、試験の用紙をもらえました。ここでよろこんではいられません。ここからが本番です。
 最近、また毎日15分をサボり始めてきました。こういう気持ちになりたいです。そろそろばんごはんができちゃうからその前にそろばんをやっておこう。と言うような気持ちです。
 私はたまに不安な気分になってポツリと言ってしまいます。
「受からなかったらどうしよう。」
とため息交じりに。
「こんなこと言ってたら本当にわからなくなっちゃうよ。」
と言われました私ははっとしました。
 母から聞いた話です。母はぼき1級を持っています。母は、
「3回受けて合格したんだよ。」
と私を励ましてくれました。
 私は今、暗算3級を持っています。けれども9級から8級になった時、4級から3級になった時、級は違うけれども、気持ちは同じです。
「やったー。目標の1級に1歩近づけた」
と言う気持ちです。
 私はいつものように母の算盤やったのコールに対応します。
「あっそうだった。」
私はつくえへかけ出して行きます。

原文   森リン ベスト5