●総合 78 点 

字  数 1219 字 思考語彙 47 点  (8 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 66 点  (46 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 78 点  (116 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙47


















































78
知識語彙66
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ○文の流れが自然です。
 △もう少し文章の中心をしぼっていきましょう。
 △中間の長さの文が多く長い文と短い文がやや少なめです。
 △文の長さの平均がやや短めです。
【語彙バランス】
 説明に比べて、素材がやや多い文章です。(-0点)

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

0814071004110507080603080605050209051007030204060608030311040407020303040203100405080205


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
35 です。
61 ます。
39 ます。
35 ます。
20 ます。
36 ます。
23 です。
25 ます。
39 ます。
25 です。
14 ます。
37 です。
29 ます。
30 です。
30 せん。
10 ます。
36 した。
27 した。
41 した。
27 した。
14 せん。
10 です。
23 うか?
20 した。
24 るか。
30 ます。
12 です。
21 ます。
45 です。
22 した。
26 りに。
34 した。
10 した。
11 です。
14 ます。
19 だよ。
14 ない。
14 いよ。
51 した。
17 ます。
20 ます。
46 です。
7 たー。
23 です。
61
51
46
45
41
39
39
37
36
36
35
35
34
30
30
30
29
29
28
27
27
26
25
25
24
23
23
23
22
21
20
20
20
19
17
14
14
14
14
14
12
11
10
10

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
わり算の時答えがすんなり出てくると言う所も好きなうちの1つですが、私には、ここがあるから、好きと言うところが2つあります。 (61字)
 

【本文】
1200字以上の本文は後半1200字のみ表示しています。>> 全文表示にする
ろばんには、9級から、試験に合格すると賞状とシールがもらえます。そのシールには、〇〇級暗算または珠算検定、試験合格と書かれてあります。シールは自分のそろばんに貼っていきます。私のそろばんのふちには、そろばん暗算含めて、9つのシールが輝いています。この賞状とシールが欲しくて一生懸命だからです。当然試験に受かれば新しいテキストが必要になります。新品のテキストを開けるとき、まるで新学期のようなワクワクとした気分になります。>
 2つ目の理由は、日常につかったときの喜びです。そろばんには暗算もあります。安産を使えば筆算をしている人の何倍も早く答えを求めることができるからです。また、家族で計算しているときに(掛け算だけですが)一番を取ったことがあります。その時は喜びなどあまり飛び上がってしまうほど嬉しかったです。
ただ、算盤は、ワクワク、ドキドキ楽しいだけではありません。悔しい時もあります。私の友達は、私より2ヶ月遅くそろばんを始めたのに先に上の級を取りました。けれども悔しさはエネルギーにも変わることを知りました。それまでサボっていた毎日、そろばん練習15分を復活させ練習の日の点数をあげました。そして、とうとう試験への切符、試験用紙をもらえました。ここで喜んではいられません。ここからが本番です。
 最近、あのエネルギーは何だったのでしょうか?またそろばん毎日練習はサボり始めました。宿題が終わったからそろそろ、そろばんでもやるか。>こんなふうになれればすぐに試験の切符がもらえると思います。
私はとても心配性です。ちょっとしたことが不安になってしまいます。電気コードを触ったら感電するかも、包丁を使って指を切っちゃったらどうしようと言う具合です。今回の試験も不安になっていってしまいました。
「受からなかったらどうしよう」
とため息交じりに。
そんなこと言ってたら本当に受からなくなっちゃうよ
と言われました。私ははっとしました。
母から聞いた話です。母は簿記1級を持っています。母は、
「3回、受けて合格したんだよ。受かるかわからないじゃない。一生懸命やればわからないよ。それに試験用紙をもらうって事は、受かりそうってことなんだから、受かるよ。」
と私を励ましてくれました。
私は今、暗算3級を持っています。けれども 私は今、暗算3級を持っています。けれども9級から8級になった時、4級から3級になった時、級は違うけれども、気持ちは同じです。
「やったー。目標の1級に1歩近づけた」
と言う気持ちです。>
 私はいつものように母の算盤やったのコールに対応します。
「あっそうだった。」
私はつくえへかけ出して行きます。>

原文   森リン ベスト5