●総合 81 点 

字  数 1130 字 思考語彙 49 点  (10 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 63 点  (40 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 73 点  (98 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙49



















































73
知識語彙63
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ◎文の流れがリズミカルです。
 ○文章の中心がよくしぼられています。
 △文の長さの平均がやや長めです。
 百字を超える文1ヶ所(-1点)
 ▲136字 失敗は成功のもとという諺があるように、その友達は、失敗しながらも、美味しくなるように頑張って作っていたことを聞いて、私は、いつも一回で終わらせてしまおう、と思ってしまうことが多いが、これからは、失敗は成功のその友達のように、何事も丁寧に、時間……
【語彙バランス】

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

1111130620120912080709080410061509291209071106


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
36 った。
41 った。
60 きた。
28 った。
92 った。
43 った。
34 ある。
57 った。
41 った。
38 ある。
39 った。
45 うだ。
25 った。
47 うだ。
33 しい。
69 らだ。
45 うだ。
136 った。
61 った。
45 った。
26 った。
60 った。
26 いる。
136
92
69
61
60
60
57
47
45
45
45
43
41
41
39
38
36
34
33
28
26
26
25

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
失敗は成功のもとという諺があるように、その友達は、失敗しながらも、美味しくなるように頑張って作っていたことを聞いて、私は、いつも一回で終わらせてしまおう、と思ってしまうことが多いが、これからは、失敗は成功のその友達のように、何事も丁寧に、時間をかけて成功させようと思った。 (136字)
 

【本文】

カレーが入った鍋を開けた瞬間、炊事場全体にカレーのいい匂いが広がった。私は、5年生の春、移動教室で群馬県の川場にいき、夕食に五年生全員でカレーを作った。最初は、上手くいくかわからなかったけれど、みんなで協力した結果、一流レストランで食べるようなとても美味しいものができた。カレーはとても美味しかったが、片付けがとても大変だった。皿にこびりついたカレーのルーがなかなか取れず、途中でやめようかとも思ったが、せっかくカレーが上手に出来上がったのだから、最後の片付けまでしっかりやって、「料理」を成功させようと思った。私にとって、この経験は、料理に対して深い気持ちを持った1番の理由だと今になって思った。私は、カレーの他に、ピザトーストと、パンケーキを作った思い出がある。ピザトーストは、まだ私が6歳の保育園の頃にパンにトマトやピーマン、チーズなどを盛り付けた、とても簡単なものだった。自由自在にトッピングできるので、一人一人違ったトーストができて、とても面白かった。パンケーキは、四年生の頃に、母に少し手伝ってもらいながら、作ったことがある。量をピッタリに測ってまぜるのが少し難しかったが、成功した時はとても嬉しかった。
 私の母は、小学五年生の頃から、パンやクッキー、ケーキなどを毎日のように作っていたそうだ。母は、料理をするより、お菓子作りの方が好きだった。料理は、レシピ通り作っても、家庭によって、味付けの仕方が違うらしく、母には合わなかったそうだ。母は、料理の中でも、ピザは一回も作りたくはないと思っていたらしい。なぜなら、パンを作った後に、形を作って具材をのせ、焼くという大変な作業なのに、早く食べ終わってしまうので、労力に見合わないと思ったからだ。私の友達は、シュークリームを美味しく作るために、失敗しても、何回もやり直して作ったそうだ。失敗は成功のもとという諺があるように、その友達は、失敗しながらも、美味しくなるように頑張って作っていたことを聞いて、私は、いつも一回で終わらせてしまおう、と思ってしまうことが多いが、これからは、失敗は成功のその友達のように、何事も丁寧に、時間をかけて成功させようと思った。
 私は、七転び八起きということわざがあるように、失敗しても、成功するように努力すれば、いい結果が出るということがわかった。また、母のように、小さい頃から興味を持っていることは、努力して頑張ることが大事だと思った。そうすれば、必ず納得のいく結果になることがわかった。だからこれからは、料理やお菓子作りだけでなく、興味を持ったことには、努力して、成功するように工夫して頑張りたいと思った。
 炊事場にはまだ、かすかにカレーの匂いが残っている。

原文   森リン ベスト5