●総合 71 点 

字  数 1034 字 思考語彙 44 点  (6 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 59 点  (31 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 73 点  (99 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙44












































73
知識語彙59
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ○文の流れが自然です。
 ▲接続助詞の「て」がやや多いかもしれません。(-1点)
 ○文章の中心がよくしぼられています。
 △文の長さの平均がやや短めです。
【語彙バランス】
 説明に比べて、素材がやや多い文章です。(-0点)

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

09040708031205040508050706090406050406060816100610160604110604


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
35 した。
15 です。
26 した。
38 した。
14 した。
44 ます。
32 した。
17 した。
21 ます。
41 した。
29 した。
28 した。
30 した。
32 した。
27 した。
28 した。
21 たら。
17 した。
32 です。
29 した。
44 です。
93 ます。
41 ます。
29 です。
48 です。
66 です。
27 した。
18 です。
54 した。
28 した。
22 した。
93
66
54
48
44
44
41
41
38
35
32
32
32
30
29
29
29
28
28
28
27
27
26
22
21
21
18
17
17
15
14

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
家庭科の授業は、四年生ではないのでもし、図工の時間にクッキー作りがあったら、 一クラス三十五人学級なので計算は35×3=105 全部で百五個の元気なこいのぼりクッキーが出来あがります。 (93字)
 

【本文】
 「コンコン、パカッ。」
私はクッキーを作るために、たまごを割りました。
黄身と白身に分ける作業です。
私は前に一回その作業を家でやったことがありました。
だけど、黄身が割れてしまい黄身と白身に上手に分けることができませんでした。
今回は、上手くできました。
たまごの殻を入れ物のようにして、卵の殻と殻に黄身を移動させてボールに黄身を落とします。
黄身が割れてしまったときもあったけど、混ぜるので大丈夫でした。
次に、砂糖とバターを混ぜました。
そこに、ふるいで小麦粉を入れて混ぜます。
小麦粉を入れるにつれて、生地がかたくなっていったので混ぜるのが大変になりました。
私はクッキー作りは、こんなに大変だったのかと思いました。
混ぜた生地にコーヒーシロップを六つ入れて、混ぜました。
 混ぜ終わったら、プレーン、ココアと抹茶の生地を作りました。
ココアはココアの粉を入れて、抹茶は抹茶の粉を入れて作りました。
そうしたら、十二等分ずつ切って、みんなで分けました。
プレーンを二つと、ココアと抹茶を一つずつもらいました。
みんなが、クッキー生地を四つもらったら。
まず、こいのぼりの形にしました。
どうしてかというと、テーマが「こいのぼりクッキー」だからです。
あまった生地は、型で抜いたりして、オーブンで焼きました。
 焼いたクッキーを食べてみると、まるでお店に売っているクッキーみたいに美味しかったです。
家庭科の授業は、四年生ではないのでもし、図工の時間にクッキー作りがあったら、
一クラス三十五人学級なので計算は35×3=105
全部で百五個の元気なこいのぼりクッキーが出来あがります。
二時間続けて授業があっても、たくさん出来すぎて全部は焼けないだろうなと思います。
 お父さんが小学生の頃は餃子を作るお手伝いをしたそうです。
家が農家だったので作った白菜やキャベツ、ニンニク、ショウガなどを入れて百個ほど作ったそうです。
お客さんが来ると、フライパンで4回から5回焼いて
「次焼いたよ、次焼いたよ。」
と、みんなで焼きたて餃子をたくさん食べたそうです。
 私はクッキーを食べて不思議に思ったことがありました。
それはクッキーの食感についてです。
丸をすこしつぶしたような形のクッキーだと、少ししっとりしていて
型抜きクッキーだと、カリカリしていました。
私は、同じ生地なのに、食感が違うのでびっくりしました。
またクッキーを作ってみたいなと思いました。

原文   森リン ベスト5