●総合 86 点 

字  数 1251 字 思考語彙 57 点  (16 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 70 点  (53 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 73 点  (98 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙57

























































73
知識語彙70
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ○文の流れが自然です。
 △文章の中心がよくしぼられていますが、もう少し話題を広げてもいいでしょう。
 △文の長さの平均がやや短めです。
【語彙バランス】

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

06091112121009050511120403040405050804190604080605060306010707080812060606081407


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
21 いる。
40 きる。
54 きる。
51 ない。
60 ない。
50 ろう。
29 ある。
24 する。
21 なる。
58 ろう。
44 所だ。
14 かる。
10 きだ。
18 どだ。
14 める。
25 ない。
25 いる。
40 まう。
14 める。
78 思う。
32 ある。
17 ある。
28 ある。
23 ある。
24 った。
27 した。
12 った。
27 みた。
4 ると。
38 か!!
24 えた。
26 った。
38 いる。
47 会う。
27 った。
27 うだ。
23 きる。
24 める。
61 白い。
28 った。
78
61
60
58
54
51
50
47
44
40
40
38
38
32
29
28
28
27
27
27
27
26
25
25
24
24
24
24
23
23
21
21
18
17
14
14
14
12
10
4

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
本は、今は読む事が少なくなったかもしれないが、どこでも読める、どんな読み方もできる、そして何より面白いという所から本はテレビよりも優秀なのではないかと思う。 (78字)
 

【本文】
1200字以上の本文は後半1200字のみ表示しています。>> 全文表示にする
ようにしばらく巻をおいて長嘆息することもできる。しかし、テレビは、その好奇心を十分に満足させるようなまとまった知識を与えてくれることは、ほとんどない。そこで「憲法」に関しまた「ダム建設」に関して、まとまった知識を読書によって得ようという欲求がおこっても、ふしぎではない。そうなればテレビは、読書を妨げないばかりでなく、むしろ助長するようにはたらくということになるだろう。

 私はこの文を読んで、確かにその通りだと思うことがある。例えば、地球温暖化などの特集をやっていたとする。そして、そのことについて、少し詳しくなる。しかし、テレビはあくまでも基本的な知識をおさらいしているので、見ている側は、地球温暖化について、知りたくなるだろう。もう一つの本の良い所について、それは、本は読む場所や読む速度、とばす所が自由自在な所だ。このことが私にはよくわかる。

 私は本が好きだ。本を読んでいると時間を忘れるほどだ。さらに、本はどこでも読める。車の中でも、へたしたら宇宙でも読めるかもしれない。私は、車に乗っている時は、だいたい読書をしている。テレビは何が機械がなくてはいけないので、車の中などの、見る場所が限られてしまう。しかし本ならどこでも読める。本は、今は読む事が少なくなったかもしれないが、どこでも読める、どんな読み方もできる、そして何より面白いという所から本はテレビよりも優秀なのではないかと思う。

 しかし、映画やテレビが本や、作家と結びつけてくれる時もある。私は、東野圭吾がお気に入りである。しかしなぜ東野圭吾に出会えたか、それは映画のお陰である。その映画の題名は「マスカレードホテル」である。五年生のころ私はミステリー系の映画が好きだった。なのでこの「マスカレードホテル」を見てみることにした。するととても面白かった。そして、エンディングで原作があることを知り読んでみた。すると。映画にはないエピソードが書いてあったり、ここはこういうふうに表現するのか!!と驚いたり、と映画とはまた違う雰囲気を味わえた。なので、私はこれをキッカケに東野圭吾が好きになった。こんなこともあり、何かドラマや映画を選ぶ時は原作の作家などを見たりしている。このように、本と映画は、どちらも関わっており、映画によって本に出会い、本や作家で映画に出会う。そんな切っても切れない糸でつながっているのだと思った。

 映画やドラマはまるで、本を紹介するガイドのようだ。そして、導かれた本や作家に出会うことができる。さらにその本は、制限なくいつでもどこでも読める。このように、本とは人間にとって、映画やテレビ、ドラマなどのさまざまな窓口から自分の世界を広げてくれる物でありさらに面白い。なので最強の娯楽であり学び場なのだということがわかった。

原文   森リン ベスト5