●総合 90 点 

字  数 1261 字 思考語彙 69 点  (26 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 102 点  (118 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 91 点  (158 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙69






































































91
知識語彙102
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ○文の流れが自然です。
 ○文章の中心がよくしぼられています。
【語彙バランス】
 抽象度の高い言葉が多く、やや重い文章になっています。(-4点)

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

0417130909060808080903120907080710120508111121100611100810091209


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
17 ある。
82 ろう。
50 きた。
41 いだ。
32 じる。
25 きだ。
34 とだ。
29 いる。
27 破壊。
38 れた。
50 した。
42 った。
28 いる。
29 ある。
29 まう。
42 のだ。
51 いる。
22 とだ。
31 いる。
50 まう。
42 きた。
84 句だ。
33 じる。
27 ある。
45 のだ。
47 ある。
38 ろう。
46 ろう。
44 ない。
56 ない。
39 える。
84
82
56
51
50
50
50
47
46
45
44
42
42
42
41
39
38
38
34
33
32
31
29
29
29
28
27
27
25
22
17

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
彼の有名な作品の一つ「暑き日を海にいれたり最上川」は厳しい暑さの中で旅をしてきた一日の最後に、最上川が暑さを海に注ぎこんでくれるような自然の恵みを見事に表現した俳句だ。 (84字)
 

【本文】
1200字以上の本文は後半1200字のみ表示しています。>> 全文表示にする
種もあったろう。そればかりではなく、品種の「改良」という名の下に、人間は植物の姿形さえも自分の望む通りに変えてきた。まるで自然界の無限の風景のうちに気に入った部分だけ抽出して絵画に構成するみたいだ。私はこのような自然を手なずけようとする行為は非倫理的だと感じる。そして、私たち人間はもっと自然に謙虚であるべきだ。

自然を大切にする第一の方法は、人間が自分勝手な行動を慎むことだ。人間は自然の力に気づいてから常に自然から何かを奪っている。例えば、現在世界中で話題であるアマゾン熱帯雨林の破壊。森林伐採やその他の原因により、アマゾンの熱帯雨林の推定 13.2% が失われた。その上、去年の上半期に、アマゾンの熱帯雨林の約 1,500 平方マイルが森林伐採によって破壊されました。これは、ニューヨーク市の 5 倍の面積であり、少なくとも 2016 年以来最大の損失だった。人間の快適さを生むために多くの人々は環境を滅ぼしている。これは非倫理的だけでなく、将来的に害を及ぼす可能性がある。熱帯雨林の破壊によって生態系の変化や温暖化が進んでしまう。建設労働者は、彼らの行動の影響を知りながら、様々な生き物の生息地を破壊しているのだ。私はまだ学生だが、これらの行動による生息地の喪失と環境の悪化に対する意識を広めていきたいと考えている。

第二の方法は、自然にもっと親しむことだ。現代の児童はゲームやバーチャルな世界で自由時間を過ごしている。幼い頃から家で怠惰にしていると、環境の重要性やそれが果たす役割の大切さを無視するようになってしまう。例えば、日本俳人の松尾芭蕉は自然と触れ合うことで魅力的な俳句を生み出すことができた。彼の有名な作品の一つ「暑き日を 海にいれたり 最上川」は厳しい暑さの中で旅をしてきた一日の最後に、最上川が暑さを海に注ぎこんでくれるような自然の恵みを見事に表現した俳句だ。この俳句は自然への感謝の気持ちが伝わる感情的な作品だと私は感じる。自然に親しむことで生まれたテクノロジーもたくさんある。例えば、現在世界中を飛び回っている飛行機は空高く飛ぶ鳥にインスパイアされて作られたものだ。現代はテクノロジーが進歩するにしたがって、自然と過ごす時間が減少しその重要さを忘れがちである。しかし自然がなければ、私たちは今日ほど革新的な進歩はなし得なかったであろう。

確かに人間が快適に生きるためには、ある程度の自然破壊は仕方ないという考えもあるだろう。しかし有名な英国の作家、クリス・ドレイシーの「地球から取ったものは返さなければならない。 それが自然の摂理だ」という名言があるように、人間は勝手な行動を取った分、自然に対して恩返しをしなければならない。さらに、人間は常に自然と親しむことでテクノロジーの発展をし続けると私は考える。

原文   森リン ベスト5