●総合 83 点 

字  数 1219 字 思考語彙 53 点  (13 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 58 点  (29 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 78 点  (115 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙53

























































78
知識語彙58
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ○文の流れが自然です。
 △文章の中心がよくしぼられていますが、もう少し話題を広げてもいいでしょう。
【語彙バランス】
 説明に比べて、素材がやや多い文章です。(-1点)
 概念的な言葉よりも、描写的な言葉がやや多い文章です。(-1点)

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

010101010708071219050807100611151309050307080613080908060804151407


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
12 ww.
23 ku.
4 hp?
93 ない。
40 ある。
39 いだ。
61 ある。
72 ない。
16 良い。
32 ある。
22 親だ。
36 親だ。
28 怒る。
46 きた。
70 いた。
59 ろう。
37 する。
14 良い。
17 良い。
25 ある。
42 親だ。
31 いる。
54 ろう。
38 ある。
34 した。
38 いる。
33 った。
33 らだ。
17 良い。
58 きる。
60 ある。
31 たい。
93
72
70
61
60
59
58
54
46
42
40
39
38
38
37
36
34
33
33
32
31
31
28
25
23
22
17
17
16
14
12
4

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
tori=aetaki&nenn=2023&yama=ya&tuki=05&syuu=4&page=1&y_t=y&b=&r=y 父としての役割は立派な父でないと果たすことができない。 (93字)
 

【本文】
1200字以上の本文は後半1200字のみ表示しています。>> 全文表示にする
aetaki&nenn=2023&yama=ya&tuki=05&syuu=4&page=1&y_t=y&b=&r=y

 父としての役割は立派な父でないと果たすことができない。立派な父でなければ、その役割を果たすことができず、家族から無視されるだけである。そもそも、「立派」というものが流行らず、だらしない父の方が親しまれるくらいだ。しかし、上下関係を捨ててしまった父親の子どもは精神力がなく無気力になってしまったり、いじめに走ったりしてしまうこともある。父親の役割は自分が真に価値があると思った文化を教え込むことであり、対等な関係では、文化を伝えることも、生活規則、社会規範を教えることもできない。
 確かに、厳しい強い父親は良い。なぜなら厳しい社会で生き抜く強い精神を持つようになるからである。私の父も、どちらかというと厳しく強い父親だ。私はよく「さざえさん」を見るがカツオの父親、波平も厳しいタイプの父親だ。カツオが何かいたずらをすれば、「ばかもん」と大声で怒る。印象に残っている話では、カツオはいたずらをしていくらちゃんの家にこもり、夜に家に帰ってきた。その時、さざえさんやマスオさんはあわてて連れ戻そうとしたが、波平は何もすることなく、カツオ自らが考えて戻ってくるまでただひたすら待っていた。こんな厳しい父親に育てられたカツオだからこそ、少しのことではへこたれない強く、小さい子に優しい少年へと育ったのだろう。厳しい父親に育てられた子どもは並大抵のことでは折れない強い人へと成長する。だから厳しく強い父親は良い。
 一方で、友達のような父親も良い。気軽に相談ができ、自分の心を解放できるからである。アニメ、「クレヨンしんちゃん」のしんのすけの父親、ひろしは優しく友達のような父親だ。しんのすけもひろしと気軽に話し、バカ騒ぎをしながら遊んでいる。そんなひろしに育てられたしんのすけだからこそ、自由気ままだが、意見を曲げない芯の強い子へと成長したのだろう。私の父親は厳しいタイプではあったが同時に話しかけやすいタイプの父親でもある。ある時、入る部活に迷い、答えが見つからなかったため父と母に相談した。普段から答えが見つからない時は、気軽に相談のしやすい父や母に相談をしている。すると自分が考えた中では見つからなかった答えが見つかって良かった。友達のような父親は自分の心を解放して仲を深めることができるからだ。そのため、友達のような父親は良い。
 確かに厳しく強い父親の子どもは、折れない精神をもつようになり、友達のような父親は気軽に相談をして話すことができる。それぞれどちらも良さがあるが、本当に大切なのは、子どもを大切に思いながら父親自身が自信をもって子どもに接することである。自分も父から聞いたことを大切にしながら、立派な大人になりたい。

原文   森リン ベスト5