●総合 85 点 

字  数 1272 字 思考語彙 52 点  (12 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 70 点  (53 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 79 点  (118 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙52

























































79
知識語彙70
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ◎文の流れがリズミカルです。
 ○文章の中心がよくしぼられています。
【語彙バランス】
 説明に比べて、素材がやや多い文章です。(-0点)

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

1307071020061205070906090716091212090608091608130703131511


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
45 いた。
36 った。
29 いた。
46 った。
69 った。
20 ない。
55 ある。
25 思う。
31 らだ。
33 すい。
22 のだ。
47 ない。
41 ある。
74 った。
37 ある。
49 った。
49 かる。
44 しい。
30 らだ。
44 ない。
43 った。
59 った。
44 った。
72 うだ。
31 思う。
11 事だ。
54 ろう。
81 ある。
48 思う。
81
74
72
69
59
55
54
49
49
48
47
46
45
44
44
44
43
41
37
36
33
31
31
30
29
25
22
20
11

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
しかし、「大切なのは、健康らしい外見ではなく、健康自身である。」という名言もあるようにもちろん、年に数回しか使わない別荘のような場所なら外見の方が大事な時もある。 (81字)
 

【本文】
1200字以上の本文は後半1200字のみ表示しています。>> 全文表示にする
築は芸術性と工学的な技術に重点が置かれていた。その例として、ブラジリアはあらゆる技術を駆使し、二十一世紀の夢の年として作られたはずだった。しかし実際には、肝心の人間がなかなか住み付かない、気楽に人と人が接しあう泥臭い片隅がなくてよそゆきの冷たい美しさで整いすぎていた街だった。芸術第一主義では庶民にはとても住めない。庶民は人間よりも先に、まず生物で、生物は本来もっと泥臭いものだという事がいつの間にか忘れられていたわけである。私は外見よりも馴染みやすいことの方が大事だと思う。
 その理由は第一に慣れている汚部屋の方が使い勝手が良いからだ。自分がよく使うものが自分の周りにある、そんな状態の方が使いやすい。自分の生活習慣に合った部屋になっているのだ。それを無理やり外見が綺麗だというだけの部屋にしてしまったら使い心地は薄んでしまうかもしれない。それに、全てのものが仕舞われているより、そこに置いてある方が作業が捗ることもある。一回、私が本気で部屋を片付けた時、綺麗になるようにするのに必死で、自分がいつもどう生活しているかを考慮せずに教科書やプリントなどをしまってしまった。そのせいで、教科書が必要になった時どこにあるかわからなくて焦った事がある。引き出しの中身など全て出して探し物をしていたら結局ほとんど部屋を片付ける前の状態に戻ってしまった。かつ、無理やり外見を綺麗にしようとすると、またその新しい部屋のスタイルに順応するのに時間がかかる。そしてくふうliveによると、5割以上の女子が自分の部屋が汚部屋だと自覚しているらしい。
 第二に、馴染みやすい部屋の方がかえって生活感があるからだ。馴染みやすい部屋というのは生活感があるという事であって、必ずしも汚い、という訳ではない。昔、ニトリに行ってモデルルームを見た時、綺麗すぎて住みにくそうだな、と感じてしまった。だが、家に帰ったら、本棚があり、ベッドもあり、ただのモデルルームとは違う温かみを感じてやっぱりこの部屋が良いと思った。角までしっかりとしていているのはなんだか住んでいて自分の部屋とは感じなさそうだと思った。それに、おしゃれを重視しすぎてゴミ箱も置けないような部屋にしてしまうと、部屋を少しでも汚してはいけない、という負担を感じてストレスになりそうだ。ストレスで部屋にいても無防備にダラダラと寝っ転がれないと思う。
 確かに外見は大事だ。自分が馴染むかどうかより、部屋を見回した時にきっちりと整理整頓されていた方が心地よいと感じる人もいるだろう。しかし、「大切なのは、健康らしい外見ではなく、健康自身である。」という名言もあるようにもちろん、年に数回しか使わない別荘のような場所なら外見の方が大事な時もある。しかし本当の生活スペースで大切なのは外見ではなく、使っている本人が気持ち良いと感じる事だと思う。

原文   森リン ベスト5