●総合 88 点 

字  数 1255 字 思考語彙 63 点  (21 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 89 点  (92 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 101 点  (190 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙63
































































101
知識語彙89
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ◎文の流れがリズミカルです。
 ○文章の中心がよくしぼられています。
【語彙バランス】
 説明に比べて、素材がやや多い文章です。(-0点)

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

0804131015090308040617081918110704160816131209071204141808


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
26 ある。
18 流だ。
50 ろう。
40 ある。
59 ろう。
35 かる。
9 成だ。
30 らだ。
26 ない。
30 らだ。
81 ない。
45 しい。
86 ない。
58 うだ。
43 ない。
29 らだ。
21 いる。
56 なる。
33 いる。
81 すい。
48 いた。
46 った。
38 った。
28 思う。
55 切だ。
22 ない。
67 のだ。
70 しい。
25 思う。
86
81
81
70
67
59
58
56
55
50
48
46
45
43
40
38
35
33
30
30
29
28
26
26
25
22
21
18
9

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
私もディズニーランドに行って二時間の列に並んだことがあるのだが、そんな中列が無秩序になってみんながみんなを押し倒し、無理やりジェットコースターに乗ろうとしたらとても危ない。 (86字)
 

【本文】
1200字以上の本文は後半1200字のみ表示しています。>> 全文表示にする
待つ行列は、近代の工業化社会に特有のものだろう。供給関係に一定程度以上の不均衡があるところではどこでも行列ができる可能性がある。だがギリシャやアラブのように身分や地位に関わらず先着優先の原則がなければ、誰も列を作って順番を待とうとはしないだろう。行列を見ていると、工業化社会が近代民主義の母胎であることがよくわかる。私は行列に賛成だ。
私がそう思う理由は第一に、きちんと並ばないと危ないからだ。東京のような大都会では、何事にも並ばないといけない。そうでもしないとすぐ事故など起きてしまう可能性があるからだ。電車で降りる人がスムーズに降りられるように空けておかないでみんなが一斉に入り込んでしまうと転倒事故や降りたい人が降りられないまま電車が発車してしまうかもしれない。言葉の森によると、ディズニーランドとディズニーシーの合計入場者数が3億人を突破したらしい。私もディズニーランドに行って二時間の列に並んだことがあるのだが、そんな中列が無秩序になってみんながみんなを押し倒し、無理やりジェットコースターに乗ろうとしたらとても危ない。梨泰院の事故も専門家によると、後ろに行く人も前に行く人も混ざって歩き、人流が一方向では亡くなったことが原因だそうだ。もし、道で半分に分けて列のように進んでいたらこういった事故も起きなかったかもしれない。
その理由は第二に、並んだ方が物事がスムーズに進むからだ。順番を守ることによって秩序は保たれている。日本の社会でルールを守らない人は集団的懲罰を受けることになるからわざわざルールに反する行為をする人は少なくなる。社会は秩序やルールが守られているからこそ、効率よく運営できている。例えば震災後、ボランティアさんから物資をもらうときなどに、みんなが並んでいた方が、ボランティアさんも楽に、誰かが独り占めする心配もなく物資が全員に行き渡りやすい。この前、私が前限定品を買いに行った時、一人列を無視して割り込んで買いに行こうとしていた人がいた。並んでいる人全員不満そうに見ていてさすがに店員さんが注意したようで、列の後ろに並びに行った。大人しく並んでおけばよかったものの欲に目が眩んで急がば回れになってしまった。奪い合いをするより、順番を待つ方が順調に事が進むと思う。
確かに並んでいたせいで期待していた物を得られなくなることだってあるから行列に捉われず自由に動くことも大切だ。しかし、「悪いことそのものがあるのではない。時と場合によって悪いことがあるのである。」というように、めんどくさい行列も日頃私たちの生活がうまく回転できるように役に立っているのだ。Youtubeで見た実話だが、東日本大震災のときアメリカの軍隊が日本に物資を届けにきた際、日本人の相手に譲る、秩序を守る姿に感動したらしい。だから私は行列本来の良さを認識し並ぶべきだと思う。

原文   森リン ベスト5