●総合 83 点 

字  数 1454 字 思考語彙 54 点  (14 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 83 点  (79 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 91 点  (157 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙54





























































91
知識語彙83
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ○文の流れが自然です。
 ○文章の中心がよくしぼられています。
【語彙バランス】
 説明に比べて、素材がやや多い文章です。(-0点)

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

060714071109101106051515121514142007080608151806061120171017060720


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
18 ある。
25 ろう。
53 する。
30 する。
43 思う。
36 ある。
37 思う。
45 する。
23 ある。
17 良い。
57 ろう。
59 れる。
54 らだ。
57 うだ。
59 いた。
61 いた。
76 思う。
22 ある。
31 思う。
18 きる。
31 する。
68 うだ。
64 うだ。
31 うだ。
17 思う。
41 れる。
71 さい。
63 じる。
33 ある。
60 れる。
26 ある。
29 ない。
85 とだ。
85
76
71
68
64
63
61
60
59
59
57
57
54
53
45
43
41
37
36
33
31
31
31
30
29
26
25
23
22
18
18
17
17

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
ゴールに辿り着くまでに何を学んだか」という名言があるように、立派な大人になり親から旅立つまでの過程で、自分の人生を豊かに過ごせるような技を伝授してくれる父親であることだ。 (85字)
 

【本文】
1200字以上の本文は後半1200字のみ表示しています。>> 全文表示にする
で育った子供より発想力がなかったりする。最近父があるべき姿というものが変わりつつある。
 昔気質の頑固で厳しい父親は良い。社会規範、礼儀やマナーに厳しい父だったら将来大人になった時、無礼だと言われたり、目上の人への配慮に困らないだろう。それに、小さな頃から厳しく育てられたらその先どんなに怖くてパワハラをしてくる上司がいても、耐え切れる強さが備えられる。なぜならどんなに厳しい壁にぶつかっても「こんなの父に比べればどうってことない」と乗り越えられると思うからだ。例えば、卓球の伊藤美誠選手は、小さい頃から卓球経験者のお母さんに一日六時間続くハードな練習生活を送っていたそうだ。辛くて泣いたら外に締め出されるし、深夜まで続く練習中にあくびをしたら怒られるやらで、とても厳しい母親に育てられていた。そんな伊藤選手は、「お母さんが死ぬほど怖かったから、他のどんな人に対しても怖いと思った事は無い。」と断言し、感謝していた。このように、厳しい親だとメンタルが強くなり、辛いことを乗り越えれば乗り越えるほど、そのさきに立ちはだかる壁もスラスラ楽に克服し、挫折にも強くなると思う。
 一方で、物分かりの良い父親にも良さがある。流行にも敏感で、友達のような父親は子供にとても好かれると思う。物分かりがいいと、気軽に相談できる。例えば、学校の先生が叩いてくるし古くて苦手だと相談したとする。そしたら、昔ながらの頑固な父親は「父さんが学生だった頃は先生が生徒を叩くなんて日常茶飯事で~(ベラベラ)」と言って全く話を聞き入れてくれなさそうだ。しかし物分かりのいい父親だと若者の娘が何を不満に思っているのかを直ちに理解をし、意向を汲みながら為になるアドバイスをくれそうだ。反抗期も多少なら理解し、いちいち態度などを怒ってこなさそうだ。私の母は物分かりが良い方だと思う。父とは違い、状況を全て一から説明せずとも大体で理解ができ、円滑に会話を進められる。それに比べ父は頭こそいいのだが真面目すぎて、少し口が悪いと叱ってくるし、私がちょっと冗談を言うとすぐに真に受けて傷心するので少しめんどくさい(笑)。だが、母は少し反抗してもこの年頃の子はそんなものだと寛容に受け入れてくれるし、冗談にも笑ってくれるので一緒にいて楽しく感じる。
 確かに厳しい父親にもものわかりのよい父親にもそれぞれ良さがある。厳しい父親だと耐える強さが身につきそうだし、物分かりがいいと気軽に話しかけられて楽しいなどの一見真逆な良さが挙げられる。しかしどちらも共通して子供の健全な成長のためである。だから、一番大切なことは「早く辿り着くことが全てではない。ゴールに辿り着くまでに何を学んだか」という名言があるように、立派な大人になり親から旅立つまでの過程で、自分の人生を豊かに過ごせるような技を伝授してくれる父親であることだ。

原文   森リン ベスト5