●総合 87 点 

字  数 1768 字 思考語彙 62 点  (20 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 70 点  (53 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 75 点  (106 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙62

























































75
知識語彙70
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ○文の流れが自然です。
 ○文章の中心がよくしぼられています。
【語彙バランス】

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

0313080911050709080308130409080607071715121204050806091007071807120905141617080618081214


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
12 きだ。
48 多い。
42 思う。
40 ろう。
48 ある。
18 多い。
31 ろう。
36 すい。
32 いた。
24 んだ。
36 のだ。
52 要だ。
20 ない。
39 のだ。
31 きる。
26 ない。
29 った。
37 した。
71 じる。
66 思う。
48 える。
47 ろう。
25 ある。
22 すい。
30 ない。
34 ある。
27 いる。
45 うだ。
24 ない。
25 いる。
74 うか。
30 ない。
41 ある。
41 ある。
27 よう。
48 ある。
60 ろう。
82 ろう。
32 のだ。
26 ある。
77 ない。
31 のだ。
62 ある。
68 ろう。
82
77
74
71
68
66
62
60
52
48
48
48
48
47
45
42
41
41
40
39
37
36
36
34
32
32
31
31
31
30
30
29
27
27
26
26
25
25
24
24
22
20
18
12

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
昔話の「桃太郎」でも、おそらく桃太郎がしっかり勉強をしていたから、動物たちに自分の目標を伝え、そこに辿り着くまでに何をすればいいかを説明することができたのであろう。 (82字)
 

【本文】
1200字以上の本文は後半1200字のみ表示しています。>> 全文表示にする
びをやるように説得するために友達とやりとりをした。ときには説得に成功したり、失敗したりして、より説得力のある話し方を身につけていき、結果、優れたコミュニケーション能力が身についたように感じる。コミュニケーション能力の他にも、遊びの中では友達と衝突や対立をしないように、ルールやモラルに従う大切さなどの社会性も身につくと思う。このように、子供の頃の遊びは人との関わり方や物の使い方を学ぶ大切な役割を果たしていた様に思える。無邪気な子供生活を体験することは精神面でも技術面においてもこの先の人生の大きな糧になるだろう。
 しかし、勉強をしなければ身につかないものもある。大半の子供は勉強よりも遊びに誘惑されやすい。だから子供の遊びに計算や問題が出てくることはまずあり得ない。つまり、遊んでばかりいると学校で習うような知識は得られないのである。例えば私は子供時代ずっと習い事で忙しかった友達がいる。その友達は演劇やダンスや競泳の選手として忙しくしていて、勉強をあまりしていなかったそうだ。ゆえに、この友達はいまだに九九を流暢にできない。足し算や引き算も手で数え、九九はよく詰まっている。遊び盛りの学生がよくいう、「数学なんて将来使わないのに」という意見に反論するのに使われる「数学は論理思考を鍛える」という話は聞いたことあるだろうか。このように、勉強は一見実用性がないように見えるかもしれない。しかし、答えを出す過程で使った方法や思考は将来必ず役立つから勉強は必要なのである。知識の面だけではなく、上記の遊びの利点を活用するのにも教育を受けるのは大切である。例えば、おままごとで空想の世界が出来上がったとしよう。しかし、子供がそれを友達と演じる時はその世界で起こる物事を相手に伝わるように説明する必要がある。ここで、もし子供に十分な国語力がなく充分な説明をできなかったら、友達と空想の世界を実現することはとても難しくなるだろう。昔話の「桃太郎」でも、おそらく桃太郎がしっかり勉強をしていたから、動物たちに自分の目標を伝え、そこに辿り着くまでに何をすればいいかを説明することができたのであろう。遊びだけでは身につかないものもあるから勉強で補う必要があるのだ。
 子供時代に遊ぶのも勉強するのもどちらも重要である。しかし、「子供は大人を小さくしたものでなく、それ独自の価値観を持っている。」という名言もあるように、私たちの人生で子供でいられる瞬間はほんの少ししかない。独自の価値観を持つ、「子供」でいられる時間はとても貴重なのだ。よって大切なのは、遊びでも勉強でも、そのいずれでもないかもしれないが、子供時代にしかできないことを一生懸命頑張ることである。そうすることで、私たちは子供時代を有意義に過ごすことができ、大人になってから振り返った時に懐かしんだり、悔やむことを少なくできるだろう。

原文   森リン ベスト5