●総合 79 点 

字  数 1001 字 思考語彙 47 点  (8 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 57 点  (27 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 79 点  (118 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙47



















































79
知識語彙57
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ○文の流れが自然です。
 ○文章の中心がよくしぼられています。
 △文の長さの平均がやや短めです。
【語彙バランス】
 説明に比べて、素材がやや多い文章です。(-1点)
 概念的な言葉よりも、描写的な言葉がやや多い文章です。(-1点)

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

070413120807051604080514040606030404050903151306101606050808


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
22 れた。
13 れた。
53 った。
54 んだ。
30 った。
27 無い?
23 いた。
65 った。
17 ない。
28 した。
15 して?
54 うか?
15 れた。
31 った。
23 来た。
28 った。
19 ない。
18 ある。
23 った。
44 のか?
14 いた。
55 った。
52 った。
28 みた。
54 れた。
72 しい。
26 しい。
23 しい。
35 った。
37 った。
72
65
55
54
54
54
53
52
44
37
35
31
30
28
28
28
27
26
23
23
23
23
22
19
18
17
15
15
14
13

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
8年前、僕がまだず〜と赤ちゃんに近くう〜んと小さかった頃に母は、仕事後いそがしく夜の11時に帰って来れるかわからないくらいいそがしかったらしい。 (72字)
 

【本文】
私は小さい頃、家の近くを流れる川に流された。元いた岸に戻ろうと暴れた。そうだ、何も元いた岸に戻らなくてもいいじゃないか・・・私に、今できる一番良いことをすればいいんだと思った。僕は、この文を読んで、その時の自分のして一番良いこと、そして、しないといけないことをやるということを学んだ。
 僕は、3年生の夏に青葉公園でで開催された練習試合に行った。その試合会場についた時に気が付いた
「すねあてが無い?」
その時、僕はすねあてが無いのに気が付いた。本当は、家に忘れているということにぼくはきずかなくて、僕はてっきり車の中にあると思い込み
「車の中に絶対にある!」
と言い張った。だが、いくら探しても見つからない。車の中にないなら家だろうと母が思い家にいる父に電話した。
「家にあると思うけん探して?」
と母が言って父が
「あるよー!」
と電話している時に僕の友達のれんすけが
「俺のすねあてかしてやろうか?」
と優しく声をかけてくれた。
「ありがとう!」
そしてれんすけにすねあてをかしてもらった。れんすけのおかげで試合に出場することが出来た。その、すねあてをかしてもらった時は[HAPPY]だった。その時の嬉しさは、今でも忘れていない。他にも、すねあてを忘れたことがある。今週の水曜日に、またすねあてを忘れてしまった。その日のサッカーの練習の時に、同じサッカーの6年生に
「こうたすねあてはどこにあるのか?」
と、言われて気が付いた。そうだ、家にすねあてを忘れついることに気が付き、家に全速力で取りに帰ったすねあてを取ってもう一度学校に行った。ギリギリ練習時間に間に合ったこのような体験をしてサッカーの練習に行く前に持ち物チェックをしようと思った。
 母にも僕と同じような体験をしたことがあるか聞いてみた。だけど母はずっと
「ないな〜」などを言っていただが2時間後にやっと
「思い出した!」
と言って話してくれた。8年前、僕がまだず〜と赤ちゃんに近くう〜んと小さかった頃に母は、仕事後いそがしく夜の11時に帰って来れるかわからないくらいいそがしかったらしい。家のことや晃汰の面倒まで見れなくて困っていたらしい。でも、その時にお母さんに助け求めていたらしい。僕も困ったことやつらいことなどがあれば母などに助けを求めたいと思った。
 この文を読んで、そのときすればいいことをすればいいということがわかった。

原文   森リン ベスト5