●総合 73 点 

字  数 693 字 思考語彙 48 点  (9 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 52 点  (18 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 70 点  (89 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙48











































70
知識語彙52
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ○文の流れが自然です。
 △もう少し文章の中心をしぼっていきましょう。
【語彙バランス】

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

1510110610200708031008060913050610


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
54 した。
35 です。
49 ます。
29 ます。
36 です。
67 です。
36 した。
42 した。
18 です。
66 です。
29 ます。
33 です。
38 した。
58 した。
31 です。
37 です。
35 です。
67
66
58
54
49
42
38
37
36
36
35
35
33
31
29
29
18

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
スケルトンたまごがなぜ面白いのかというと、とうめいになって、ぷにゅぷにゅとやわからくなって、まるでゴムボールのようになるからです。 (67字)
 

【本文】
「スケルトンたまごがわれちゃった。」
「あ~あ。」
わたしは夏休みの自由研究でスケルトンたまごを作りました。スケルトンたまごとは、たまごのからがとけて、とうめいになるたまごです。おすのさくさんという成分が、たまごのからをとかして、らんまくはとかさないのでスケルトンになります。作り方は、たまごをおすにつけて一週間くらい置いておきます。このテーマをえらんだきっかけは、学校の理科の馬ぶち先生のしょうかいです。

スケルトンたまごがなぜ面白いのかというと、とうめいになって、ぷにゅぷにゅとやわからくなって、まるでゴムボールのようになるからです。スケルトンたまごができた時にわたしがさわっていたら、われてしまいました。われてしまった時はとてもざんねんだったけど、それでももう一回やり直して成功しました。成功した時はとてもうれしかったです。

工夫したところは、生卵を大きいのにしてしまったので、早く終わるように、やさしくこすったり、おすを取替えたり、まぜたりした所です。次に作る時はからがうすくて小さいたまごにしようと思います。なぜかというと、からがとけるのに時間がかかりすぎてしまうからです。おすからとり出して、しばらくほう置しておくと、たまごがカチカチになりました。それを水につけると、黄みはカチカチになったままだけれど、らんまくはまたふくらんで、もとどおりにやわらかくなりました。

生まれて初めて自由研究をしましたが、成功してよかったです。テーマを決めるところから、教室で発表するところまでの全てが楽しかったです。次の自由研究は、コーラにたまごやメントスを入れて実験をしてみたいです。

原文   森リン ベスト5