●総合 89 点 

字  数 1335 字 思考語彙 59 点  (18 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 94 点  (102 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 91 点  (158 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙59


































































91
知識語彙94
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ◎文の流れがリズミカルです。
 ○文章の中心がよくしぼられています。
【語彙バランス】
 説明に比べて、素材がやや多い文章です。(-0点)

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

1110120715131008030712061312041218071008131106061005090406051212070909


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
34 でる。
33 れる。
50 ない。
26 した。
57 じた。
49 のか。
35 いる。
27 える。
8 ある。
32 らだ。
42 ない。
26 じる。
44 なる。
54 まう。
25 うだ。
55 思う。
81 じる。
31 のだ。
37 らだ。
32 よう。
53 ない。
61 うか。
21 ある。
26 いる。
43 いく。
22 ある。
45 うか。
19 ない。
29 たい。
22 じる。
48 ろう。
59 うか。
33 のか。
44 思う。
31 える。
81
61
59
57
55
54
53
50
49
48
45
44
44
43
42
37
35
34
33
33
32
32
31
31
29
27
26
26
26
25
22
22
21
19
8

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
僕が好きなアニメの「ドクターストーン」でも最近の展開で、新人類が初めてお金を作り出したのだが、その世界線でもその時からストーリーに悪知恵が増えてきたように感じる。 (81字)
 

【本文】
1200字以上の本文は後半1200字のみ表示しています。>> 全文表示にする
樹齢二百年の天然のヒノキの価値について、とある村の村長と森林関係の研究員が話をすると互いの価値観にズレが生じた。どちらも木にたずさわる者だが、木自体の価値に重きをおくのか、商品としての木の価値に重きをおくのか。木に関わる人達の立ち位置の違いで考え方が大きく違うことが書かれている。
僕は物の価値をお金に換算しない考え方が良いと考える。理由は2つある。1つはそもそもお金とは人が生きる上で必ずしも必要ではないからだ。お金の事を「人類史上最高の発明」という言葉を聞いたことがあるが、僕はそうは思えない。大切なものをお金に換えることを僕はつまらなく感じる。自然の産物は長い年月をかけて、多くの生物が関ることで、同じものは2つとできない命となる。そんな尊さを、人間がシステムとして作り出したお金に換えることが村長の言葉を借りると「不愉快」に感じてしまう。昔の人は商売をするときは物々交換をしていたそうだ。現代の金銭によるトラブルを毎日ニュースで観ていると、お金がなかった時代は今よりも平和だったのではないかと思う。僕が好きなアニメの「ドクターストーン」でも最近の展開で、新人類が初めてお金を作り出したのだが、その世界線でもその時からストーリーに悪知恵が増えてきたように感じる。僕はお金に対するイメージが悪すぎて不必要に感じてならないのだ。2つめの理由はお金が生み出す価値観は人の思いを踏みにじることがあるからだ。例えばここに同じ炭素でできた鉛筆とダイヤモンドがあったとしよう。同じ元素でもダイヤモンドのほうが高額で価値があるが、ある理由で鉛筆のほうが大切という人がいるかもしれない。その人なりの知識や考え方があるわけで、お金という基準で比較してしまうことは、そんな誰かを傷つけてしまうのではないだろうか。しかしお金は今の社会では必要不可欠である。そんなお金もデジタル通貨など形を変えようとしている。今度は触れる硬貨や紙幣ではなく数字として取り扱う、すなわち実体のないものと化していく。自然とは命で、五感を使って感じるものである。それを実体のない数字に引き換えるなんて、この村長が聞いたらひっくり返るのではないだろうか。僕はこんな世界に慣れてしまいたくない。不自由で面倒くさくても雅だと感じられる世界を大切にしたい。大切なものを数字に換えることに抵抗を感じる。確かに数値化することで分かりやすくなり、また人々に合理的に見る目を与えるきっかけにもなるだろう。しかし「始めることも大切だがやり遂げることはもっと大切である」というように、先ほど挙げた利点は一番大切なことだろうか。もしそうだったとしたら人の気持ちや生活の事はそっちのけでいいのか。僕はこのことを問いかけられたら、大半の人がそんなことはあってはならないと回答すると思う。
やはり、僕は物の価値をお金に換算しない考え方が良いと考える。

原文   森リン ベスト5