●総合 85 点 

字  数 1464 字 思考語彙 69 点  (26 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 69 点  (51 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 82 点  (126 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙69


























































82
知識語彙69
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ○文の流れが自然です。
 △もう少し文章の中心をしぼっていきましょう。
 △中間の長さの文がやや少なめです。
 △長い文と短い文が多く中間の文がやや少なめです。
 △文の長さの平均がやや長めです。
 百字を超える文4ヶ所(-4点)
 ▲150字 あとになって、大森に引越してから、家の縁の下に野良犬が仔を生んで、鳴き声に気がついた私が、ある日、縁の下深くまでもぐって仔犬をつかまえ、飼ってくれと、母親にせがんだことはあったけれど、七、八匹もいた仔犬たちは、母犬がどこかにつれていってしまう……
 ▲119字 最後の一匹が見えなくなった日は、私は本当に悲しくて、学校から戻ったあと、日がくれるまで近所一帯を一生懸命に探して歩き、疲労と気落ちでしょんぼりして帰宅したあと、夕食もとる気になれず、床に入ってからも長いこと寝つかれなかったのを覚えている。
 ▲111字 奇妙なことに、まだ仔犬に対して特別の親近感を抱くようになるだけの時間もたっていないのに、子供の私には、母親は別だとしても、それまで大切だったはずのほかの多くのものよりもはるかに重大な意味をもつ存在になってしまっていたのだ。
 ▲109字 生命とは、何かのことで一瞬にして消えていってしまうものであること、それが消滅すると共に、まるでばばぬきで手もとのカードをひきぬかれでもしたみたいに、私の手もとに残ったもの、これこそ「死」以外の何ものでもないという感じ。
【語彙バランス】

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

07352923050911122010110303060603060815090915050704061109031306


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
18 ない。
150 った。
119 いる。
111 のだ。
31 うか。
36 うか。
54 うか。
47 うか。
109 感じ。
37 った。
55 ない。
16 こる。
14 ある。
30 とだ。
31 思う。
25 らだ。
21 きる。
37 ある。
79 思う。
39 とだ。
43 らだ。
52 えた。
24 要だ。
28 たい。
20 ある。
21 切だ。
50 らだ。
35 ある。
9 ある。
57 ある。
28 きだ。
150
119
111
109
79
57
55
54
52
50
47
43
39
37
37
36
35
31
31
30
28
28
25
24
21
21
20
18
16
14
9

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
あとになって、大森に引越してから、家の縁の下に野良犬が仔を生んで、鳴き声に気がついた私が、ある日、縁の下深くまでもぐって仔犬をつかまえ、飼ってくれと、母親にせがんだことはあったけれど、七、八匹もいた仔犬たちは、母犬がどこかにつれていってしまうのか、それとも盗まれるのか、つぎつぎと姿を消してしまった。 (150字)
 

【本文】
1200字以上の本文は後半1200字のみ表示しています。>> 全文表示にする
だ仔犬に対して特別の親近感を抱くようになるだけの時間もたっていないのに、子供の私には、母親は別だとしても、それまで大切だったはずのほかの多くのものよりもはるかに重大な意味をもつ存在になってしまっていたのだ。どうして、こういうことが、人間の子どもには、可能なのだろうか。私たちのなかの何が、こんな種類の愛情を成立さす力をもっているのだろうか。とにかく、人間の子供にとっての犬や猫といった小動物たちは、母親のつぎにくる、「愛情の学校」ではないだろうか。私たちは、その学校で、人間同士では味わえない、ある種の純粋な愛の相を経験するのではなかろうか。生命とは、何かのことで一瞬にして消えていってしまうものであること、それが消滅すると共に、まるでばばぬきで手もとのカードをひきぬかれでもしたみたいに、私の手もとに残ったもの、これこそ「死」以外の何ものでもないという感じ。そこには恐ろしくて、しかも私の心をいつまでもつかまえて離さない力があった。
 これ以上大事なものはないと信じて大切にしていたものでさえ、∵一瞬にして離れ去り、二度と戻ってくることがない。人生では、そういうことが起こる。そういう一瞬があるのである。

そのためには、第一に、今の喜びをしっかり満喫することだ。私も、学生の間にしかできないものには精いっぱい頑張ろうと思う。あの時頑張ればよかったなと後悔はしたくないからだ。勉強や運動もいつでもやろうと思えばできる。だが、子供の成長期の間にすることで、自分にとっての利益が増えることがある。大人になってから勉強すればよかったな、運動して体力をつけとけばよかったななんて後悔する日が来ないようにいまするべきことに全力で取り組むことが大切だと僕は思う。

また、学校教育でも、 世の中には理不尽な運命があるということを教えることだ。 そうでないと不幸に遭遇した時になぜ自分だけがこんな目にと社会を恨んでしてしまうからだ。 天気によると秀吉は本能寺で信長が打たれたと聞いた時に突然の運命に嘆くのではなくすぐに新しい作戦を考えた。このように運命に対して前向きになることが必要だ。 落ち込んでいても前を見て考える力を持って生きて行きたい。

たしかに世の中には不幸な運命もある。またその不幸をじっくり味わうことも大切だ。 なぜならその不幸をしみじみと感じることによって、弱い人に対する共感の気持ちを持てるようになるからだ。 しかし私たちはいつまでも運命を嘆いているに明るく生きて行く必要がある。( 今日という日は明日という日の二日分ある) という言葉がある。 この言葉のように 今日失敗しても その失敗をネガティブにとらえるだけでなくあしたにつながる考えを持つことが大切である。 明日昨日思いわずらうのではなく今日精一杯に生きるべきだ。

原文   森リン ベスト5