●総合 88 点 

字  数 1630 字 思考語彙 64 点  (22 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 76 点  (66 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 91 点  (156 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙64



























































91
知識語彙76
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ○文の流れが自然です。
 △文章の中心がよくしぼられていますが、もう少し話題を広げてもいいでしょう。
 △長い文と短い文が多く中間の文がやや少なめです。
 △文の長さの平均がやや長めです。
 百字を超える文2ヶ所(-2点)
 ▲119字 人間が利便さを求めて文明を発達させてきたことは認められるべき功績であるが、家から一歩も出ずに人生を過ごせるような状況となってしまっては、なにか自分で達成したという快感も、不便さも感じることもない、ただただ退屈で傲慢な性格へと変貌していく。
 ▲102字 1つボタンを押せば電気がつく、一つスイッチを回せば火がつくことのない生活だと、人間は動物的な本能を取り戻すことになり、自分の手足で、自分の人生を作っていっているという感覚がよりはっきりと現れるようになる。
【語彙バランス】
 説明に比べて、素材がやや多い文章です。(-0点)

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

08080811210515072425071727091411150921071303101509071703061209


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
26 省く。
46 いる。
37 ある。
58 うか。
87 思う。
21 こう。
62 とだ。
32 った。
96 いる。
119 いく。
33 とだ。
66 きる。
102 なる。
35 思う。
60 ある。
43 れる。
66 ない。
44 ある。
98 いる。
34 ある。
62 ある。
12 ある。
38 らだ。
61 いる。
30 ある。
32 ろう。
91 ある。
9 ぼう。
22 ある。
61 ける。
42 った。
119
102
98
96
91
87
66
66
62
62
61
61
60
58
46
44
43
42
38
37
35
34
33
32
32
30
26
22
21
12
9

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
人間が利便さを求めて文明を発達させてきたことは認められるべき功績であるが、家から一歩も出ずに人生を過ごせるような状況となってしまっては、なにか自分で達成したという快感も、不便さも感じることもない、ただただ退屈で傲慢な性格へと変貌していく。 (119字)
 

【本文】
1200字以上の本文は後半1200字のみ表示しています。>> 全文表示にする
りを多くするような社会となっている。人間が利便さを求めて文明を発達させてきたことは認められるべき功績であるが、家から一歩も出ずに人生を過ごせるような状況となってしまっては、なにか自分で達成したという快感も、不便さも感じることもない、ただただ退屈で傲慢な性格へと変貌していく。自然の中で過ごすということは、様々な「不便」を味わうということだ。水道も電気も何もない、一切情報社会から隔離された生活をしてみると、自分がいかに利便さと快適さを謳歌していたかということが理解できる。1つボタンを押せば電気がつく、一つスイッチを回せば火がつくことのない生活だと、人間は動物的な本能を取り戻すことになり、自分の手足で、自分の人生を作っていっているという感覚がよりはっきりと現れるようになる。
 もう一つの方法は、生活の面からではなく、社会の面から述べようと思う。情報社会と私は述べたが、その情報を提供する、あるいは操作する側がいることもきちんと理解した上で、人生を過ごすべきである。便利と快適を求めて文明を発達させてきた人類であるが、発達の中でもう一つの闇が生まれる。情報が「仮想」空間の中で入り乱れるような社会、この仮想空間を提供する、情報を提供する側というものが必ずしも良い人であるとは限らない。インターネットの世界では二種類の人間がいる、情報を提供する側と、情報を受理する側である。情報を提供する側に都合の悪いことが起こる、そこでこう考える、
「情報を操作して、押しつぶしてしまおう。」
不自由のない人生をおくっていると勘違いしている人は、情報を自らが選別していると思っている。しかし、その情報というものは操作され、捻じ曲げられている情報である。自分の足で人生を送るなら、情報を選別していると思うのではなく、提供されている情報を鵜呑みにせず、自分の頭で考えることである。この人生は不自由である。なぜなら、自分の頭で考えるという、今の人類が最も面倒とする作業を踏むからだ。便利、快適、これを追い求めた人々は、いつの間にか自分の頭で考えることをやめ、社会が流れるままに人生を送るようになっている。ある意味不自由のない人生、ある意味「操作された人生」である。
 確かに、便利さにあやかって、その上で人生を送るのもいいだろう。しかし「人は食べるために生きるのではなく、生きるために食べるのである。」という名言があるように、不自由のない人生を送るために過ごすのか、人生を送るために不自由を受け入れるのかである。私は後者を選ぼう。この社会は、騙し騙されてなんぼの世界である。情報が操作されているというのは間違いのないことであり、不自由でもある人生を送ったほうが、自分のためになると私は結論づける。これからも、自分なりに不器用でもあるが、不自由のある充実した人生を送りたいと思った。

原文   森リン ベスト5