●総合 93 点 

字  数 1360 字 思考語彙 71 点  (27 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 92 点  (97 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 94 点  (167 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙71



































































94
知識語彙92
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ○文の流れが自然です。
 ○文章の中心がよくしぼられています。
 △文の長さの平均がやや長めです。
 百字を超える文1ヶ所(-1点)
 ▲109字 たしかにプーチン大統領が侵攻に疑問を感じていないことは見て取れるが、その他の官僚が全面的に賛成しているのかどうかの真偽が確かめられていないのにも関わらず、このような記事を執筆するのは如何なものかとさぞかし疑問に感じた。
【語彙バランス】

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

212213121613121210101722061814100807041207070707081111


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
84 いる。
92 いる。
63 いる。
50 いる。
75 いる。
53 える。
53 とだ。
41 ある。
40 らだ。
37 出す。
69 けた。
109 じた。
32 きだ。
77 まう。
58 ない。
37 能だ。
36 人だ。
32 した。
25 った。
52 える。
32 ない。
27 える。
32 事だ。
33 きだ。
30 たい。
43 する。
48 える。
109
92
84
77
75
69
63
58
53
53
52
50
48
43
41
40
37
37
36
33
32
32
32
32
30
27
25

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
たしかにプーチン大統領が侵攻に疑問を感じていないことは見て取れるが、その他の官僚が全面的に賛成しているのかどうかの真偽が確かめられていないのにも関わらず、このような記事を執筆するのは如何なものかとさぞかし疑問に感じた。 (109字)
 

【本文】
1200字以上の本文は後半1200字のみ表示しています。>> 全文表示にする
。しかし、マスコミが伝えているニュースの判断基準のあいまいさ、そして取り扱っているテーマが同じである点が不思議に感じさせている。これらの事柄は、商業主義、競争原理、視聴者の心を刺激するドラマチックな演出によって生み出されている。これらを解決するために意見と事実を区別すること、何が正しいかを追い求めること、明白な警鐘と提言を行って欲しいことをマスコミに求めると筆者は考えている。これらの主張を踏まえ、私はマスコミが保持している商業主義的な思想を捨て、中立的な報道をするべきだと考える。
まず、マスコミが自身の役割を自覚し、視聴者がマスコミによって敷かれた商業主義のレールを歩まないことだ。マスコミの関係者は安定した生活を送るために刺激の強い記事を世に放つことが多々ある。なぜなら、刺激の強い記事でなければ人々が彼らの新聞や雑誌を買うことがないからだ。しかしながら、これらの刺激的な記事は多くの場合、人間の間に混乱を生み出す。たとえば、私がウクライナ侵攻に関連するネット記事を読み漁っている際に、「ロシアが国民に戦争を正当化している」といった主旨の記事を見つけた。たしかにプーチン大統領が侵攻に疑問を感じていないことは見て取れるが、その他の官僚が全面的に賛成しているのかどうかの真偽が確かめられていないのにも関わらず、このような記事を執筆するのは如何なものかとさぞかし疑問に感じた。
また、マスコミは常に中立的な報道をするように心がけるべきだ。マスコミが今のまま商業主義的な手段を選び、刺激の強い記事のみを執筆し続けていくと、視聴者からの信用を徐々に失い、結果的に儲かることが不可能となってしまう。このような視聴者そしてマスコミどちらにも消極的な影響を及ぼす前に、マスコミは金儲けのレールから降りなくてはならない。そして、マスコミは強力な力を持っている分、人々に影響を及ぼすことが可能だ。アドルフ・ヒトラーは歴史上でマスコミを最も上手く利用した政治家の一人だ。ラジオを利用していかにもユダヤ人がドイツ人の敵であると表明した。これによって、大量のユダヤ人が殺害されてしまった。このようなマスコミが負の歴史に貢献する事柄を防ぐためにも、中立的な視点から報道をするべきだと私は考える。
たしかに、利益を生むためには商業主義的な考えはやむをえない。しかし、言論機関の真の役割を忘れてはならないと考える。マスコミはあくまでも視聴者に情報を提供することがメインの仕事だ。視聴者がどのようにニュースを捉えるかは、視聴者自身に委ねるべきだ。ここで私は、「情報に交われば赤くなる」という言葉を残したい。この表現は、人間が見聞きする情報によって考え方が良くも悪くもなるということを意味する。これらの理由そしてことわざを通じて、私はマスコミには中立的な立場から物事を伝えるべきだと考える。

原文   森リン ベスト5