●総合 86 点 

字  数 1145 字 思考語彙 61 点  (19 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 66 点  (46 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 72 点  (95 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙61























































72
知識語彙66
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ◎文の流れがリズミカルです。
 ○文章の中心がよくしぼられています。
【語彙バランス】

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

0507141410100812060913071106071208060608070906080512080909


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
24 会う。
28 のだ。
63 ある。
69 いる。
43 ろう。
46 ある。
37 思う。
60 える。
25 いい。
39 のだ。
48 きた。
31 った。
44 要だ。
22 ーだ。
30 事だ。
48 要だ。
36 いる。
37 いる。
25 時だ。
34 する。
22 ある。
44 とだ。
24 ない。
38 った。
34 いた。
62 った。
38 いる。
46 思う。
44 思う。
69
63
62
60
48
48
46
46
44
44
44
43
39
38
38
37
37
36
34
34
31
30
28
25
25
24
24
22
22

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
しかし、村のあちこちにたてられた、「ゴミを捨てるな」、「私有地につき立ち入り禁止」などの看板のせいで、どこか殺伐とした雰囲気になっている。 (69字)
 

【本文】
 里山を歩いていると、何人ものハイカーたちに会う。それぞれの人は何かの楽しみを求めて里山を訪れているのだ。そして、それぞれの目的を気持ちよく、楽しく達成させてくれるのが里山の景観であり、それを構成する野生生物を中心とした自然である。しかし、村のあちこちにたてられた、「ゴミを捨てるな」、「私有地につき立ち入り禁止」などの看板のせいで、どこか殺伐とした雰囲気になっている。里山をきれいに維持している村の人々にとって、ハイカーのマナーの悪さは目に余るのだろう。たまに訪れるハイカーが里山を楽しむとき、山里の人々にただ甘えているだけになっているのである。私は、私有財産という枠組みの中だけで考えていたのでは里山を守れないと思う。つまり、都市に暮らす人々が、大切な里山を維持してもらえるように山里の人々に対して相応の負担をするべきではないかと考える。それは、金銭的な補助や、ボランティア活動でもいい。どちらかといえば後者のほうが良いと思うが、これに資金的な援助をすればいいのだ。また、開発が進む里山では、新しい道路が作られ野生動物たちが訪れる林が分断されることが増えてきた。このため、「シカに注意」などの標識を見かけることが多くなった。当然だが、シカなどの動物にはこの標識が読めるはずがないので、人間側の注意と配慮が必要だ。野生動物にとって一番良いのは緑のコリドーだ。緑のコリドーとは、野生動物が移動するための人工的な道の事だ。そして、その緑のコリドーを作るためにも、道路の一部を地面より下のトンネルなどにする工夫が必要だ。
 私は一年に2回、五月ごろと夏休みに愛知県のある村に泊まりに行っている。そこで、森の中を歩いたり、川で魚釣りをしたりと、いろいろなことをしている。中でも一番心に残っているのは、動物と出会った時だ。自分と家族以外で、生きている生物に出会うと、なぜか心がドキドキする。私は、毎年この森にきて感じていることがある。それは、自然の中にいると、まるで小さい時のころにもどったような感覚になれるということだ。自然には、そんな不思議な力があるのかもしれない。
 私は、小学校のころ、ボランティアで近くの公園でゴミ拾いをしたことがあった。その時は、正直面倒くさくてやらなくてもいいのではないかと思っていた。しかし、テレビや本などで、環境の事について書かれているのを見て、あれは意味があってやっていたことなのだということがわかった。大切なことだとわかった今では、地域のボランティア活動に積極的に参加している。
 私は、自然とふれあうことは人間にとって、環境について考えるきっかけになるものであると思う。私は、これからもボランティア活動などに積極的に参加して、環境を大事にしていきたいと思う。

原文   森リン ベスト5