●総合 79 点 

字  数 1329 字 思考語彙 48 点  (9 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 100 点  (114 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 103 点  (197 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙48

































































103
知識語彙100
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ○文の流れが自然です。
 △もう少し文章の中心をしぼっていきましょう。
 百字を超える文1ヶ所(-1点)
 ▲107字 夫の両親からプレゼントしてもらったピアノの調律をしたとき、伸行さんが発していた「アーウー」の声が調律の音と同じ音域だったことを調律師さんが指摘して「音楽をやらせるといいかもしれませんね」と言ったのがきっかけだそう。
【語彙バランス】
 説明に比べて、素材がやや多い文章です。(-0点)

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

09060709221417080609140508040503150321160903041108040908040805090803


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
39 思う。
33 ろう。
31 った。
47 ある。
79 れた。
81 ある。
63 した。
33 った。
35 せん。
51 せん。
66 した。
20 した。
37 った。
21 った。
19 みた。
18 いた。
54 うだ。
25 です。
107 そう。
57 せた。
32 誇る。
17 例だ。
22 する。
56 りだ。
26 ある。
18 ない。
49 ある。
32 かだ。
15 手だ。
31 まう。
22 ある。
33 題だ。
35 ずだ。
12 せる。
107
81
79
66
63
57
56
54
51
49
47
39
37
35
35
33
33
33
32
32
31
31
26
25
22
22
21
20
19
18
18
17
15
12

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
夫の両親からプレゼントしてもらったピアノの調律をしたとき、伸行さんが発していた「アーウー」の声が調律の音と同じ音域だったことを調律師さんが指摘して「音楽をやらせるといいかもしれませんね」と言ったのがきっかけだそう。 (107字)
 

【本文】
1200字以上の本文は後半1200字のみ表示しています。>> 全文表示にする
流されていたのである。元いた岸の所に戻ろうとしたが、流れはますます急になるばかり、一緒に来た友達の姿はどんどん遠ざかり、私は、必死になって手足をバタつかせ、元の所へ戻ろうと暴れた。歩けない足と動かない手と向き合って、歯をくいしばりながら一日一日を送るのではなく、むしろ動かないからだから、教えられながら生活しようという気持ちになったのである。
 東山魁夷(かいい)画伯の書かれた本を読んでいた時、画伯も少年の頃、海で波にさらわれ、似たような体験をされたことを知り、非常に感激した。そして、なにげなく読みすごしていた聖書の一節が心にひびきわたった。
「あなたがたの会った試練はみな人の知らないようなものではありません。神は真実なかたですから、あなたがたを耐えることのできないような試練に会わせるようなことはなさいません。むしろ、耐えることのできるように、試練とともに、脱出の道も備えてくださいます。」 僕は、この文章を読んで辻井伸行さんを思い出しました。演奏を初めて聞いたとき衝撃を受けました。初めはただの好奇心でした聞いているうちに音楽の世界に引き込まれてしまった。まるで天使が歌っているようにきれいだった。なぜ目が見えなくなったのか調べてみた。伸行さんは「小眼球症」を患っていた。 胎児期の目の形成不全で起こる先天的な障害で、軽症だと視力を保てるが、伸行さんの両目は全盲の状態だったそうだ。 ピアノのレッスンを始めたのは1才5カ月のときです。 夫の両親からプレゼントしてもらったピアノの調律をしたとき、伸行さんが発していた「アーウー」の声が調律の音と同じ音域だったことを調律師さんが指摘して「音楽をやらせるといいかもしれませんね」と言ったのがきっかけだそう。そしてなんと2009年、日本人で初めてバン・クライバーン国際ピアノコンクールを制し、その名を国内外にとどろかせた。 以来、精力的に演奏を重ね、チケットは完売続きで絶大な人気を誇る。 クラシックの演奏家としては異例だ。体にハンデがあってもできる限りのことをする。ヘレン・ケラーさんの「世の中には辛いことがたくさんありますが、それに打ち勝つことでも溢れています。」その通りだ。みんなそれぞれの生まれ持った才能や特徴・個性がある。苦手なこともあり誰しもが完璧でない。人間がプログラミングし、設定しているコンピューターでさえ間違えることがあると父に聞いたことがある。大事なのは自分の欠点をどう克服しそのためにどれだけ努力するかだ。僕は、一対一で話すのが苦手だ。すごく緊張して、どう答えればいいのかとても慎重になってしまう。無愛想な対応になり後から後悔することがある。 そのため問いかけにはとりあえず早めに何か返すことが今の僕の課題だ。難しくてなかなかうまくいかないけどそんな目標があった方が楽しいはずだ。っと自分に言い聞かせる。

原文   森リン ベスト5