●総合 85 点 

字  数 1164 字 思考語彙 57 点  (16 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 58 点  (29 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 72 点  (94 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙57

























































72
知識語彙58
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ◎文の流れがリズミカルです。
 ○文章の中心がよくしぼられています。
【語彙バランス】

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

0311080608100407120711151012120914121213110504081611


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
20 いる。
52 多い。
33 ある。
36 ある。
37 いる。
53 ある。
25 思う。
27 らだ。
56 った。
35 した。
45 めた。
62 った。
40 きた。
46 った。
66 のだ。
40 らだ。
64 ある。
56 かる。
57 れる。
59 きだ。
44 思う。
22 とだ。
26 ない。
44 ある。
72 思う。
43 思う。
72
66
64
62
59
57
56
56
53
52
46
45
44
44
43
40
40
37
36
35
33
27
26
25
22
20

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
この名言があるように、世間にとらわれずに視野を広げ、自分の意見や価値観を持つことが大切であり、世間というものにとらわれすぎるのはよくないと思う。 (72字)
 

【本文】
 社会は個人から成り立つものとされている。日本人の多くは、社会を構成する個人としてよりも、世間の中にいる、一人の人間として行動している部分が多い。個人ごとに様々な世間があり、日本には数え切れないほどの世間がある。日本人が何よりも怖いと思っているのは「世間」から爪弾きされることである。個々人は世間と自分との関係を深く考えず、自覚しないようにして暮らしている。そのようなとき私たち日本人には、自分たちが排他的な世間を作っているのだ、という認識がほとんどないのである。世間というものにとらわれすぎるのはよくないと思う。
 その理由は第一に、個人の意見を持ちにくくなるからだ。学校の国語の授業で、物語をやっているときに、主人公の心情について考え、4人グループで意見を出し合うことになった。私は、意見を発表するのが得意であったため、グループで一番先に発表した。そうしたら、残りの3人も私の意見に賛成し、自分の考えを発表せず、ノートに考えを書き始めた。私は、もともと持っていた自分の意見を発表しないのは自分の考えを持つ意味がなくなってしまうと思い、元の意見を発表してもらった。その結果、新しい考えが生まれ、主人公の心情について、深く掘り下げることができた。そのため、私は自分の意見に自信がなくても、想いを伝えることが、新しい発見につながると思った。このように、周りの意見にとらわれて、自分の意見をなかったことにするのではなく、思ったことを発言することで、新しい考えが生まれるのだ。
 第二の理由としては、他の人と同じ視野でしか物事を見られなくなってしまうからだ。旅工房の2022年の調査によると、日本人の行きたい旅行先の一位はハワイで約45%二位は台湾で約39%三位はタイで約28%である。このデータから、世界には数え切れないほどの国々があるが、行きたい旅行先になると大幅に限定されていることがわかる。一位のハワイなどは、周りの多くの人が行っているから、自分も行きたいと思って行っている人などが多くいると考えられる。このことから、自分の考えではなく周りに流されている人が多いので、本当に自分が行きたいところへ行って旅行を楽しむべきだ。そして、自分だけの価値観を持つことで新しい発見や驚きなどを多く味わうことができると思う。
 確かに仲間同士で助け合うことは良いことだ。しかし、「自分が考えるとおりに生きなければならない。そうでないと、ついには自分が生きたとおりに考えるようになってしまう。」という名言がある。この名言があるように、世間にとらわれずに視野を広げ、自分の意見や価値観を持つことが大切であり、世間というものにとらわれすぎるのはよくないと思う。私も自分の意見を持ち続け、周りに流されすぎずに、自分だけの人生を歩んでいきたいと思う。

原文   森リン ベスト5