●総合 84 点 

字  数 1246 字 思考語彙 52 点  (12 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 76 点  (66 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 84 点  (134 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙52



























































84
知識語彙76
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ○文の流れが自然です。
 ○文章の中心がよくしぼられています。
【語彙バランス】
 説明に比べて、素材がやや多い文章です。(-0点)

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

0905060606141411110911090508080806211002100913110711111616


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
52 する。
25 いく。
37 ある。
35 ある。
31 切だ。
50 うだ。
64 うだ。
59 きた。
59 った。
41 った。
46 える。
44 なる。
26 思う。
39 切だ。
34 いる。
31 いる。
20 見た。
74 ねた。
46 いか?
6 った。
39 った。
27 いた。
48 れた。
52 思う。
32 える。
54 思う。
45 ある。
62 とだ。
63 思う。
74
64
63
62
59
59
54
52
52
50
48
46
46
45
44
41
39
39
37
35
34
32
31
31
27
26
25
20
6

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
それは戦争で目をなくし、腕がなくなり麻酔がかけられている戦士が、「自分の腕の感覚がない」と言い、もう一人の戦士に自分の体はどうなっているかを尋ねた。 (74字)
 

【本文】
1200字以上の本文は後半1200字のみ表示しています。>> 全文表示にする
多ければ多いほど真実に近づいていく。ノンフィクションのライターにできることは、事実の断片を収集することである。ノンフィクションとは、事実の断片による、事実に関する一つの仮説である。
 一つ目の意見としては、事実をありのままに伝えることは大切だ。私の友達はクレーンゲームが好きで、彼の通っている塾の近くにあるゲームセンターによく行っているそうだ。先月、私が彼に最近何を取ったのかを聞いたところ、Nintendoスイッチと言うゲームに3000円をかけたが、取れなかったそうだ。そして、次の週に様子を聞くと、彼が「300円で一個400円のハイチュウを25個とったよ」とドヤ顔をしながら言ってきた。私は驚いた反面、本当なのかを確かめるためにもう一度彼に聞いてみると「25個は嘘だった」と言い最終的には15個であった。その時私は、15個取れただけでもすごいのに、話を盛ってしまうのは勿体無いと思った。このことから、人間は、起きた出来事が衝撃であると、話を創作してしまうことがあると私は考える。事実とはありのままに伝えないと誤解を招いてしまい、相手との関係が崩れてしまうことになる。そのため、衝撃であっても事実を伝えていきたいと思う。
 もう一つの意見としては、創作を加えることで物事を捉えやすくすることは大切だ。今も続いているロシアとウクライナの戦争では、多くの犠牲者が出ている。その中で、自分たちの国を守るために全力で戦っている戦士がいる。私はニュースで辛いエピソード映像を見た。それは戦争で目をなくし、腕がなくなり麻酔がかけられている戦士が、「自分の腕の感覚がない」と言い、もう一人の戦士に自分の体はどうなっているかを尋ねた。もう一人の戦士は、腕がない戦士に事実を伝えることを拒み、「感覚がなくなっているのではないか?」と言った。しかし腕をなくした戦士は薄々事実を理解し、「本当のことを教えてくれ」と言った。そこでやっと事実を伝え、戦士たちは肩を寄せ合い泣いた。私はこのニュースを見たときに、事実を率直に伝えなかった仲間の戦士の気持ちにとても心を動かされた。このことから、相手に受け入れ辛い出来事を伝えなくてはいけない時は、少しの創作を加えて伝えるべきだと思う。そうすることで、相手も事実を受け入れることができると私は考える。
 確かに、真実をありのままに伝えることも、創作を加えることで物事を捉えやすくすることもどちらも大切だと思う。しかし、カメラマンはレンズのほこりを払う前に目のほこりを払わねばならないという名言がある。この名言があるように、最も大切なことは物事に創作を加えるだとか加えないだとかを言う前に、相手に伝える言葉に責任を持つことだ。そのため、私も周りの出来事に応じて、創作を加えるのか加えないかを判断し、自分が言った言葉に責任を持って生活していきたいと思う。

原文   森リン ベスト5