●総合 80 点 

字  数 923 字 思考語彙 43 点  (5 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 70 点  (53 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 81 点  (123 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙43




















































81
知識語彙70
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ○文の流れが自然です。
 ○文章の中心がよくしぼられています。
 △中間の長さの文が多く長い文と短い文がやや少なめです。
【語彙バランス】
 説明に比べて、素材がやや多い文章です。(-0点)

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

0606130804121308090607101106040811081112121106


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
32 した。
25 った。
52 いた。
33 いた。
19 れた。
42 んだ。
59 った。
35 った。
54 った。
26 れた。
24 った。
46 った。
40 きた。
35 った。
24 いた。
48 った。
54 こと。
45 った。
51 きた。
50 った。
48 くる。
52 とだ。
25 ろう。
59
54
54
52
52
51
50
48
48
46
45
42
40
35
35
33
32
26
25
25
24
24
19

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
そして浅いところは私たちが遊んでいる岸のそばだけではないと気づき、このまま流されていけば必ず浅いところにいくと思った。 (59字)
 

【本文】
 怪我をして全く動けないままの時に激流に流されたことを思い出した。小学生のころガキ大将たちと渡良瀬川に泳ぎに行った。その日は増水していて犬かきがやっとできるようになった私は中心に向かって少し泳いでは引き返して遊んでいた。けれどなぜか中央に行き過ぎ、気づいた時には速い流れに流されていた。そして元のところへもどろうとあばれた。水に流されて死んだ子供の話がかすめたがそれと同時にいつもの渡良瀬川がおもいうかんだ。そして浅いところは私たちが遊んでいる岸のそばだけではないと気づき、このまま流されていけば必ず浅いところにいくと思った。すると、あんなに速かった流れも毎日眺めている渡良瀬川に戻ってしまった。そのことを思い出すと、一日歯をくいしばって
がまんするのではなく、動かないで生活しようという気持ちになった。
 四月一日にぼくが出場するサッカーの大会が行われた。三チーム出場するのでぼくのチームは二試合戦った。一試合目でぼくはゴールにボールを入れたが、それはオフサイドという反則で一点にはならなかった。二試合目はオフサイドに引っかからずにパスを受け、ゴール付近まで行くことができた。得点にはつなげられなかったけれど、うまくパスができたのでうれしかった。
 お父さんに聞いてみると二つのことを言っていた。一つは仕事の請求の時に、百万円がほしかったけれど、ゼロが一つ足りず、十万円しか請求できなかった。なので次の請求の時に前の請求で足りなかった九十万円も合わせて、百九十万円請求して不足を取り戻したということ。二つ目は仕事の時に五人しか作業によんでいなくて、その日のうちに仕事がすべて終わらなかった。なので、次の日は作業に七人よんで、昨日終わらなかったものも合わせて全ての仕事を終わらせることができた。と教えてもらった
 失敗は悪いことだけれど、その失敗は成功のもとになることがあるということが分かった。けれど、全てが成功になるとはかぎらないので、その成功の回数をどれだけふやすかが大切になってくる。その大切なこととは、なぜできなかったのかというのを考えて、それをどうしたら成功にできるのか考えることだ。そうすればきっと成功につながる回数はふえるだろう。

原文   森リン ベスト5