●総合 80 点 

字  数 1021 字 思考語彙 53 点  (13 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 59 点  (32 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 68 点  (82 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙53



















































68
知識語彙59
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ○文の流れが自然です。
 △文章の中心がよくしぼられていますが、もう少し話題を広げてもいいでしょう。
【語彙バランス】

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

13190612090914100608080705050405090811110812041409


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
54 ある。
81 える。
38 のだ。
56 てた。
34 った。
41 のだ。
59 ない。
52 とだ。
27 違う。
49 とだ。
32 えた。
25 とだ。
27 ある。
24 ない。
19 とだ。
28 のだ。
43 とだ。
39 いる。
40 える。
57 うだ。
39 いる。
48 いる。
20 いた。
50 ない。
34 った。
81
59
57
56
54
52
50
49
48
43
41
40
39
39
38
34
34
32
28
27
27
25
24
20
19

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
脳とコンピューターを同じに考える人には、コンピューターは脳の代わりを完全につとめることはできないが、速く正確に計算ができる面では脳よりもすぐれているように考える。 (81字)
 

【本文】
 人間を科学的に知ろうと、心臓はポンプで目はカメラで脳はコンピューターの機械のように考えようとする傾向がある。脳とコンピューターを同じに考える人には、コンピューターは脳の代わりを完全につとめることはできないが、速く正確に計算ができる面では脳よりもすぐれているように考える。人間には機械と似たところもあるが、そこで分かることは、人間の一面だけなのだ。アメリカでは一九七七年の建国2〇〇年を記念するつもりで、火星へのロケット着陸とガン征圧という二つの目標を立てた。しかし、火星ロケットは成功したがガン征圧はあきらめざるを得なかった。機械を作る科学は進歩しているが、そういう科学では生物や人間のことはわからないのだ。どこがちがうのかというと機械はいつも同じように動いている方がいい機械だとなるけれど、人間はいつも同じ動きはしていない。例えば毎日同じように学校に通っているが、その一日一日は新しいことを覚えたりして同じではないということだ。さらに、人間は進歩発展するというところでも機械と違う。これは、人間は進歩発展しなければならないのではなくて、進歩発展するように作られているということだ。
 ぼくは、人間と機械はどんなところがちがうかを全部で三つ考えた。一つ目は人間は機械と違って心情があるということだ。人間には悲しいという心情や楽しいという心情などもある。けれど、機械はただ動いているだけで、心情はない。二つ目は人間は生きているということだ。生きているから体が動いているし、脳なども働いているのだ。三つ目は人間はどんどんよくなっているけれど、機械はどんどん悪くなっているということだ。人間は小学校などで色々なことを勉強してのうが発達して人間としてよくなっている。それに比べて機械はどんどん古くなり、性能が落ちているので悪くなっているといえる。
 お父さんに人間と機械の違いについて聞いてみると、人間は成長しているけど、機械は成長していないということだそうだ。人間は赤ちゃんから小学生へ、中学生へとどんどん成長していって大人になっている。それに対し、機械はいつも同じ動きばかりしていて、何も身につかず、全然成長しないで悪くなっている。お父さんはそのちがいのことを話していた。 
 人間は生きていて成長し、心情があるのに比べて機械は生きてもいないし成長もしない、さらに心情もない。この三つの視点で比べると人間と機械は反対であるということが分かった。

原文   森リン ベスト5