●総合 86 点 

字  数 1116 字 思考語彙 74 点  (30 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 70 点  (53 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 75 点  (105 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙74



























































75
知識語彙70
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ○文の流れが自然です。
 △もう少し文章の中心をしぼっていきましょう。
【語彙バランス】
 説明が多く、やや硬い文章になっています。(-1点)

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

04140211040407071002090406111211090811041007111005031019


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
19 いた。
59 ろう。
7 事だ。
52 かだ。
15 違う。
23 のか。
24 まう。
32 ない。
45 らだ。
20 ある。
45 った。
17 事だ。
26 った。
60 めた。
70 えた。
55 いる。
57 らだ。
48 うか。
34 ろう。
21 いか。
46 ずだ。
43 いか。
44 ろう。
46 ある。
28 うか。
17 のだ。
51 まう。
73 いる。
73
70
60
59
57
55
52
51
48
46
46
45
45
44
43
34
32
28
26
24
23
21
20
19
17
17
15
7

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
寿命が決まっている私達の世代では、一度バランスをとって様子を見て、人類が永久を手に入れたときにその問題に取り掛かるのが良いだろうと私は考えている。 (73字)
 

【本文】
 私は、最近「ふしぎ」なことに気づいた。それは、他人が見ている色は私が見ている色と違うのではないかということや、人によって考え方が大きく異なるのはなぜだろう。といった事だ。なぜそれらの物事がそうなっているのかはわからないが、それらは勝手に決められているということだけは確かだ。人によって感覚も考え方も違う。それは良いことなのか、それとも悪いことなのか。私はそれを考え出すと夜しか眠れなくなってしまう。
 私たち人類には、人類共通のものさしがあればよいのかもしれない。なぜそのような考えに至ったかというと、世の中にはたくさんの「共通のものさし」があるからだ。例えば、cmやha、kg、mb(メガバイト)等がある。(挙げ続けるときりがないのでこれくらいにしておく)
 私は、多くの共通の物差しがあるからこそ社会が成り立っているのだなぁと感じたことがあった。それは小学生の頃にあった出来事だ。そのとき、私は算数の授業で単位を習ったばかりだった。そのため、cmとkmの区別もついておらず地図を見て最寄りの自販機まで数kmと書かれていたのを「近い」と思い、歩き始めた。
 しかし、小学生にとっての数kmはかなり過酷で、しっかりとkmという共通のものさしを理解していれば大変な思いをせずに済んだのだろうと考えた。私は、百円という指数があったり、一時間といった指数があるおかげで私たちは文明的な暮らしをしていると考えている。なぜなら、それらが一つでもなかったことを考えると伝えるのに今までの何十倍もの労力をかけなければいけなくなるからだ。
 しかし、一人一人違う指標があるからこそ、これほどに創造的な世界になっているのではないだろうか。皆が全く同じ指標を用いて絵を描けば、全て同じ絵になってしまうだろう。それは、もはや絵ではなく図なのではないか。これは、社会にもいえることで、同じような会社でも微妙に違いがあったり、特別な点があるはずだ。世の中が全く同じような会社であふれていないのは、一人一人の指標が異なるからではないか。だから、その中で多くのの競争が生まれ、人間社会はこれほどの文明に発達したといえるだろう。
 このように、人類共通の物差しがあればよいという意見も、個人の指標が大切だという意見もある。だが、最も大切なのは、そのバランスなのではないだろうか。人間とは求めている限り迷うものだ。という名言があるように、どちらがいいかなんて考え出すと、いつまでも永久に悩み続けることになってしまう。寿命が決まっている私達の世代では、一度バランスをとって様子を見て、人類が永久を手に入れたときにその問題に取り掛かるのが良いだろうと私は考えている。

原文   森リン ベスト5