●総合 79 点 

字  数 1245 字 思考語彙 51 点  (11 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 80 点  (73 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 79 点  (119 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙51























































79
知識語彙80
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ○文の流れが自然です。
 ○文章の中心がよくしぼられています。
 百字を超える文1ヶ所(-1点)
 ▲130字 ある薬品に抵抗のある個体が生まれ、群れ全てが短い間に入れ替わっていく能力を調べて、なぜそう変化するのか、どうやって変化するのか調べると、人間もアレルギーに抵抗ができるんじゃないか、伝染病もワクチンを注射する以外のもっと早く解決する方法が見つか……
【語彙バランス】
 説明に比べて、素材がやや多い文章です。(-0点)

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

05071012020507071004051608043308110808170911180708101212080405


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
32 です。
28 です。
41 ます。
51 した。
13 した。
17 です。
33 した。
27 ます。
49 です。
21 した。
29 した。
72 ます。
26 ます。
21 ます。
130 せん。
34 です。
47 ます。
34 ます。
36 ます。
58 です。
37 です。
39 ます。
76 せん。
31 した。
34 ます。
37 ます。
58 した。
49 ます。
34 した。
25 した。
22 ます。
130
76
72
58
58
51
49
49
47
41
39
37
37
36
34
34
34
34
33
32
31
29
28
27
26
25
22
21
21
17
13

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
ある薬品に抵抗のある個体が生まれ、群れ全てが短い間に入れ替わっていく能力を調べて、なぜそう変化するのか、どうやって変化するのか調べると、人間もアレルギーに抵抗ができるんじゃないか、伝染病もワクチンを注射する以外のもっと早く解決する方法が見つかるかもしれません。 (130字)
 

【本文】
1200字以上の本文は後半1200字のみ表示しています。>> 全文表示にする
。そうとうな速さで飛んできたハエは、そのまま速さを変えずに、ぴたりと壁にとまります。虫いないかなと思って草むらを見ているとキラッと光ったので目で追っているとキラキラしてきれいな虫でした。調べてみたら、ハエでした。たしかによく見ると、形はハエです。あんまりキレイだから形はハエだけど、違う虫じゃないかと思いました。緑や青、紫のキラキラしたキンバエを見たことがあります。昆虫にはタマムシやプラチナコガネのように金属のようにキレイな虫がいて、ロボットみたいで不思議です。ハエの寿命が二週間なのは短いと思いました。動き回って、飛び回って生きているのだろうなと想像しました。家の中に入ってきたハエを外に出してあげたくて、うちわや下敷きを使って外に出そうとするけれど、すばしこくてずっと追いかけっこが続くことがあります。上手く私から逃げるハエは頭が良いなといつも思います。
 ハエを研究することは人間の役に立ちます。ある薬品に抵抗のある個体が生まれ、群れ全てが短い間に入れ替わっていく能力を調べて、なぜそう変化するのか、どうやって変化するのか調べると、人間もアレルギーに抵抗ができるんじゃないか、伝染病もワクチンを注射する以外のもっと早く解決する方法が見つかるかもしれません。ハエのスピード調節の運動性を研究すると、安全な乗り物ができそうです。虫のまねをすることが人の役に立つなんて、虫が嫌いな人はどう思うのか想像すると笑ってしまいます。
 同じように、蚊が血を吸うとき痛くないことを研究している人がいます。私は注射が嫌いなので、なんとか痛くないようにできないかといつも思います。蚊は針の左右がノコギリの刃のようになっていて、細く細く左右順番に差し込むと、抵抗が小さくすっと刺さりやすいそうです。生き物の仕組みをヒントに製品や開発をすることを「生態模倣」と言うそうです。オナモニのマジックテープや蓮の葉の撥水を利用したヨーグルトの蓋などがあります。虫も植物も動物も、自分が生きやすい姿になるよう考えている事が分かって驚くし、その生活を知らないと意味が分からないから、他のことに生かすことはできません。だから研究している人はよく観察しているんだろうなと思いました。
 私は、「生態模倣」を研究してみようと思った人間もすごいと思います。人間は牙や強い力や毒は無いけれど、まねしたり、工夫したりする力があります。初めは何の役に立つのか分からないけど、何だろうと考えてみると大発見につながることがあると大学の先生が言っていました。人間は進化に時間がかかるから、技術、道具がどんどん変わっていくことも人間の進化の一つだと思います。虫いないかなと思って、草むらを覗き込むと白いタンポポを見つけました。おどろいて図鑑で調べたら、シロバナタンポポでした。まだまだ私の知らないことがたくさんあります。

原文   森リン ベスト5