●総合 68 点 

字  数 545 字 思考語彙 41 点  (3 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 50 点  (13 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 56 点  (43 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙41








































56
知識語彙50
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ◎文の流れがリズミカルです。
 ○文章の中心がよくしぼられています。
 △中間の長さの文が多く長い文と短い文がやや少なめです。
【語彙バランス】

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

1006100509041509051008081008


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
39 った。
21 ます。
52 ます。
28 せん。
48 いな。
18 ます。
65 した。
35 たい。
32 ます。
45 です。
32 です。
45 です。
41 です。
43 ます。
65
52
48
45
45
43
41
39
35
32
32
28
21
18

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
初めてみそこしを教えてもらった時、みそこしに残ったカスは役に立たないから、みそのカスは『みそっかす』って言うんだよと聞きました。 (65字)
 

【本文】
 『みそこしのお手伝い』
「熱いなぁ」
みそをみそこしでこしながら、私は思った。みそをこしていると顔に湯気にが当たります。私は、お母さんがホットクックでみそ汁を作っているところに、みそをこして入れるというお手伝いをしています。
みそ汁に小松菜が入っていると苦手なので食べられません。もし私が魔女だったら、きらいなものでも食べられるようなおいしい料理を、魔法で作ってもらいたいな。など考えながら、みそをこしています。
初めてみそこしを教えてもらった時、みそこしに残ったカスは役に立たないから、みそのカスは『みそっかす』って言うんだよと聞きました。
私がみそこししたみそ汁をお母さんは、
「まるでお店のみそしるみたい。ザラザラしてなくてサラサラしてて美味しい。」
と言ってくれます。
お父さんは小さいころ、牛乳を買ってくるおつかいや、おふろそうじがお手伝いだったそうです。お母さんは小さいころ、庭の水やりや階段そうじをしていたそうです。
私は一人でお使いに行ったことがないので、私もお父さんみたいにおつかいに行ってみたいです。でも、牛乳じゃなくておかしとか朝ごはんとか、持って帰るのが軽いお手伝いが良いです。
大人になると色々とやらないといけないから、やっぱり大人になりたくないなぁと思います。

原文   森リン ベスト5