●総合 90 点 

字  数 1268 字 思考語彙 62 点  (20 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 80 点  (74 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 85 点  (136 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙62




























































85
知識語彙80
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ○文の流れが自然です。
 ○文章の中心がよくしぼられています。
【語彙バランス】

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

0305030811122014141209110910090510121206090919081111240406


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
15 きだ。
19 ある。
19 とだ。
31 ある。
37 ある。
48 じる。
83 った。
51 態だ。
56 いる。
56 ない。
38 がる。
47 ある。
46 ない。
44 のだ。
36 思う。
23 とだ。
51 きた。
51 愛や。
48 った。
27 いる。
40 のだ。
39 ない。
77 のか。
41 言だ。
37 しい。
56 ない。
94 たい。
19 切だ。
22 切だ。
94
83
77
56
56
56
51
51
51
48
48
47
46
44
41
40
39
38
37
37
36
31
27
23
22
19
19
19
15

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
こう考えるととても複雑だが、マザー・テレサやイエスのように、すべての人を愛するという行為を持って、他者への感心を示すということは確実に存在しうるだろうから、私も出来る範囲で挑戦してみたい。 (94字)
 

【本文】
1200字以上の本文は後半1200字のみ表示しています。>> 全文表示にする
ろん、声をかける前に、自分の身の回りの状況を確認する必要は大いにある。
高校生に進学すると、日々何かしらの小テストがあり、家のみならず、学校でも勉強する必要が生じる。今までは、テストの回数や内容量も少なく、家では勉強時間を十分に取り、学校では友達と話したり、または図書館に行ってカードゲームなどで遊んだりすることもしばしばであった。だから、現在の私から見ると、中学生時代は休み時間はかなり暇で、身の回りのことにも目が行きやすい状態だ。しかし、高校一年生の年が終わろうとしている今、休み時間もクラスや図書館で自習する機会が多くなったと実感している。私たちを追い立てるように時間が過ぎていく中で、困っている人に目を向け、声をかけることは決して簡単なことではない。だが、そういう人たちに目を向けると言うことは、「他者への興味」にもつながる。私は、ある友達に、困っている人(後輩や見知らぬ人も含めて)を助けることで何か利益が見いだせるのか、と尋ねられたことがある。だが、人助けというのは利益以前の問題であり、何か見返りのようなものを求めて行うものではない。ただ小さな存在である自身が、他人のために出来ることを精一杯遂行することに意味があるのだ。だから、私は他者を知ろうとし、興味を持つことは誰にとっても大切だと思う。
二つ目は、他者への愛を常に持ち続けることだ。私は、高校一年生だが、通っている学校がキリスト教で、私は小学校の時からイエスの教えを刻み込まれてきた。はじめは、「愛」と聞くと、恋愛の方を想像してしまったが、イエスの教えを学んだ今は、「愛」とは隣人愛や。普遍的な愛のことを指し、ある特定の人への感情表現ではないことをしっかりと理解できるようになった。マザー・テレサは「愛の反対は無関心です」と述べている。つまり、誰にでも普遍的に愛することで、他者への感心を持つことが出来ると思うのだ。
とはいえ、世界中の人々を、特に知りもしない人たちを愛することは容易ではない。親友や家族、好きな先生など特定の人に対しておの愛は、意識せずとも持てるが、例えば、自分とは正反対の人や、現在仲違い中の友達などは、愛することが出来るのか。聖書の中で度々引用されるのが、イエスの「敵を隣人のように愛しなさい」という格言だ。隣人愛を敵にまで行うのは、頭では理解できるが、実際に行動に移すのは難しい。だが、愛の反対が憎しみではなく、無関心であるのならば、確かに、敵に対して、愛の行為は行えていないのかもしれない。こう考えるととても複雑だが、マザー・テレサやイエスのように、すべての人を愛するという行為を持って、他者への感心を示すということは確実に存在しうるだろうから、私も出来る範囲で挑戦してみたい。
 確かに、自分に集中することも大切だ。しかし、やはり他人に興味を持つことは大切だ。

原文   森リン ベスト5