●総合 84 点 

字  数 1018 字 思考語彙 58 点  (17 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 70 点  (54 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 77 点  (111 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙58























































77
知識語彙70
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ○文の流れが自然です。
 ○文章の中心がよくしぼられています。
【語彙バランス】

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

061106050811070513040620141006070905111408090907060920


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
19 ある。
36 ない。
20 思う。
22 思う。
44 れる。
47 じる。
32 ない。
20 うだ。
49 なる。
17 った。
24 切だ。
69 うだ。
51 きる。
48 いる。
30 しい。
34 出る。
46 ない。
25 ある。
47 くる。
54 くる。
29 なる。
43 ない。
45 った。
31 切だ。
20 れる。
31 とだ。
82 きる。
82
69
54
51
49
48
47
47
46
45
44
43
36
34
32
31
31
30
29
25
24
22
20
20
20
19
17

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
「短所をなくすいちばんよい方法は、今ある長所を伸ばすことである」という名言があるように、長所を伸ばすことで、短所を直せたら、本当に自分自身を向上させることができる。 (82字)
 

【本文】
人間には必ず誰にでも長所と短所がある。いいところしかない完璧人間はいないし、逆に悪いところしかない人もいない。私も、長所と短所がはっきりわかると思う。たとえば、自分の優しいところが長所だと思う。だから、みんなに優しくすることで自分も良いことをしたと感じられて、清々しい気分になれる。でも、私の短所は提出物の期限を忘れてしまい、提出が遅くなってしまうところを直すべきだと感じる。高校になり、大学に行くと「単位」というのを取らなくてはならない。単位を取らなければ卒業ができないそうだ。また、私の学校では今年度から提出物がちゃんと出してあるかの平常点が、成績に含まれる割合が多くなる。これを機に直していきたいと思った。
 確かに長所を伸ばして最高な自分するのは大切だ。私が習っているピアノでは、指の長さ、ある程度の絶対音感、音楽性、譜読み、そして他の誰よりも何か一つ得意なものがないとついていけないそうだ。譜読みができても、感情を込めて弾くとか姿勢を良くすると弾いている人の印象をガラッと変えることができる。一年にコンサートグレードという、いわゆるピアノの検定みたいなもので、毎年私はそこに出場している。5歳からピアノをやっているがやはり何個級が上がっても嬉しい。審査は有名なピアニストさんなのだが目に留めてくださるとやる気が出る。このように、得意とするものを伸ばしていくと自信がつくし、苦手克服も無理ではないかもしれない。
 しかし、短所を治すことも必要だという見方もある。たとえば社会に出て、Aは仕事ができてBは仕事ができないだとするともちろん仕事はAに回ってくる。だが、Aは人と話すのが苦手でろくに会話ができなくて、逆にBは話すのが好きで気が利くであれば話は変わってくる。いくら良くても悪いところがあると、やはりレベルは低くなる。バランスの取れた人になるには積極的に物事に取り組んだり、短所を無くさなければならない。私も、先生が言ったことはメモをし、忘れないように心がけていると忘れ物はだいぶ減っていった。
 確かに、長所を伸ばすことも、短所を直すこともどちらも大切だ。長所と短所を伸ばせば、無敵人間になれる。しかし、一番大切なのは自分自身を磨き、理想の自分になることだ。「短所をなくすいちばんよい方法は、今ある長所を伸ばすことである」という名言があるように、長所を伸ばすことで、短所を直せたら、本当に自分自身を向上させることができる。

原文   森リン ベスト5