●総合 85 点 

字  数 1137 字 思考語彙 54 点  (14 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 81 点  (76 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 87 点  (143 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙54




























































87
知識語彙81
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ○文の流れが自然です。
 ○文章の中心がよくしぼられています。
【語彙バランス】
 説明に比べて、素材がやや多い文章です。(-0点)

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

11041610090312060905081517050908161211060709120404070715


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
42 った。
21 らだ。
70 った。
37 いた。
39 うか。
13 ない。
49 多い。
30 いる。
43 らだ。
20 ない。
39 ない。
56 まう。
82 ろう。
14 いる。
36 いる。
29 ちだ。
69 れる。
46 ろう。
40 うだ。
26 的だ。
24 った。
36 しい。
53 った。
16 切だ。
20 ある。
28 思う。
39 くる。
62 たい。
82
70
69
62
56
53
49
46
43
42
40
39
39
39
37
36
36
30
29
28
26
24
21
20
20
16
14
13

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
自分が学校に行っていないという引け目もあるかもしれないが、やはり笑顔を作るというのは表面のことなので、内面的な深みのある関係になるにはそれだけでは足りないのだろう。 (82字)
 

【本文】
    笑顔も中身も                                  
               宮下 暢
 筆者はアメリカ人講師の会話のクラスになじむことが出来なかった。それは、講師がずっと「笑顔」だったからだ。しかし十年以上がたった時アメリカへ行き、現地の人のあふれるホスピタリティに触れ、彼らの笑顔が意識的な努力のたまものであることを筆者は悟った。そこで筆者は英語表現の基礎は伝えようとする意志、微笑む姿勢だと気が付いた。このように意識していつも笑顔でいるということは、今の日本でも必要なのだろうか。
 私は学校に行っていない。そのせいもあり、母の友人知人や、学校の先生などどちらかというと同世代よりも大人と接することが多い。そのようなとき、私はいつも意識して笑顔で話すようにしている。なぜかというと、初対面で目上の人とは笑っておけば、何とかやり過ごすことができるからだ。しかし、同世代の人にはこれが通用しない。ずっと笑っているだけでは会話が続かないし、深い関係になっていくこともできない。そのせいでたまに学校に行っても二言三言の挨拶は笑顔でできるが、そのあと親しく会話を続けるのが難しく感じてしまう。自分が学校に行っていないという引け目もあるかもしれないが、やはり笑顔を作るというのは表面のことなので、内面的な深みのある関係になるにはそれだけでは足りないのだろう。
 僕には仲のいい友人がいる。二つ年上だが彼も学校に行っていなかったが、今は通信制の高校に通っている。彼は決して愛想がいい人ではなく、一見気難しく見られがちだ。しかし、話してみるとユーモアのセンスがあり、音楽や歴史、文学など趣味も多いので本人の表情は笑顔でなくとも相手を楽しい気持ちにさせてくれる。趣味が多く、教養もある彼の内面が人をひきつけ、楽しい会話を作るきっかけになっているのだろう。マリリーモンローは「笑顔は誰でもまとうことのできる最高の化粧だ」と言ったそうだ。マリリンモンローといえば顔立ちやスタイルが印象的だ。しかし、実際には読書家でとても頭のいい人だった。教養を身に付けるため、内面を磨くに普段からたくさん本を読んでいたらしい。もちろんマリリンモンロ―は笑顔という最高のメイクをしていたけれども、努力によって教養を身に付けた人だった。
 確かに笑顔でいることは大切だ。しかし笑顔はあくまで表面的なものである。お互いの内面や、どんな話をするかの方が大切だと私は思う。『星の王子様』に「かんじんなことは、目に見えないんだよ」という言葉がでてくる。私は笑顔だけでなく、内面を重要視したいし自分も笑顔はもちろん中身も充実した人間になり、それを理解してもらうことを心掛けたい。

原文   森リン ベスト5