●総合 82 点 

字  数 1286 字 思考語彙 51 点  (11 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 66 点  (46 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 72 点  (95 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙51




















































72
知識語彙66
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ○文の流れが自然です。
 ○文章の中心がよくしぼられています。
【語彙バランス】

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

09080808091813080807130512090711070406061909082015131209080907110810


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
27 違う。
32 なる。
33 のだ。
38 きる。
36 いる。
54 違う。
47 ある。
28 なる。
23 した。
26 らだ。
68 行く。
26 ない。
48 思う。
38 した。
28 った。
31 いた。
25 った。
22 した。
28 らだ。
23 った。
73 きた。
39 した。
29 来た。
66 しい。
60 しい。
43 った。
51 しい。
26 けた。
33 来た。
41 いる。
32 いた。
44 思う。
30 思う。
33 った。
73
68
66
60
54
51
48
47
44
43
41
39
38
38
36
33
33
33
32
32
31
30
29
28
28
28
27
26
26
26
25
23
23
22

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
大会の結果はもちろん最下位だったがこの経験のおかげで上には上がいるということを知り、いままでの自分が井の中の蛙大海を知らずだったことを理解できた。 (73字)
 

【本文】
1200字以上の本文は後半1200字のみ表示しています。>> 全文表示にする
食者に見つかりにくく、どんなところも簡単に隠れることができる。加えて、体が大きい動物は自分の大きな図体で捕食者を圧倒しようとしている。島の法則があるのにもしっかりと理由があり、島では小さい体の動物と大きい体の動物がいるが島ではそれが全く違う。島では猫と同じサイズのネズミがいたりするらしく、大陸に住む動物とは体の大きさが真逆なのである。つまり体の大きさは捕食者がいるかいないかで大きく異なる。この文章を読んで私は島の法則にとても関心した。その一番の理由は自然はよく出来ていると思ったからだ。ロボットや人間と比べてみると、ロボットはプログラミングをされているから思い通りに動くし、人間は皆考えてから行動するため、予想通りに行く。しかし、自然は人間が作ったり、考えたりはしていない。それなのに、生き物たちが普通に生きているのをみると人間の力や技術では自然の力には勝てないと思う。
 自分は当時カナダに住んでいたときに体操の大会でとても恥ずかしい思いをした。私は自分の所属していたチームではどの分野でも一番だった。そう、私は常に敵なしで何の苦もなく体操を続ける事ができていた。だが、それは地域の大会に出たときに全てが変わった。私はまるで島から追い出されたような気がした。なぜなら、自分の周りには敵や捕食者しかいなかったからだ。他のチームの人達は強すぎて私には構わなかった。大会の結果はもちろん最下位だったがこの経験のおかげで上には上がいるということを知り、いままでの自分が井の中の蛙大海を知らずだったことを理解できた。大会の後は3ヶ月後に行われる同じ地域の大会に向けて、夜になるまで猛練習をした。私の悔しさと猛練習のおかげで、見事上位につくことが出来た。
 もう一つは姉から聞いた話だが、それは姉が進学先の中学で英語が一番上手と思っていたが、実は他にも姉のような帰国子女が多くいたらしい。姉の学校には入学する前に入学後にある英語のクラス分けテストの準備期間があったが全く勉強をせずにリラックスしていたらしい。姉はテストを受け、残念ながら他の帰国生が上のクラスになり、姉は真ん中のクラスになった。姉は私と同様上には上には上がいることを知らなかったらしく、自分より上手な人がいないと思っていたらしい。私の姉はそのまま半年間真ん中のクラスで勉強を続けた。そして二回目のテストで姉は見事一番上のクラスに上がることが出来た。姉は六ヶ月勉強を沢山したらしく、その後も上のクラスで勉強を続けることが出来ている。姉にどう思ったか聞いてみたところ、努力は裏切らないと言っていた。
 私はスポーツでも、勉強でも、何でもそうだが自分より上手な人がいるのは当たり前だと思う。そのため、努力や練習を日々やることは重要であり必要だと思う。私は自然と人間には絶対に関係があるということをこの経験で分かった。

原文   森リン ベスト5