●総合 83 点 

字  数 1216 字 思考語彙 56 点  (15 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 82 点  (78 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 88 点  (149 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙56





























































88
知識語彙82
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ○文の流れが自然です。
 △もう少し文章の中心をしぼっていきましょう。
 百字を超える文2ヶ所(-2点)
 ▲106字 そのような根本的な疑問の前に自分を立たせてみるとき、人間がいかに文明の提供する便利や快適の誘惑によって余計なものを多くもたされているか、それらの物の過剰によって生そのものを見えなくしているかを知らされるのである。
 ▲117字  確かに機械化された生活や、シンプルな生活にも利点はあるが、一番大切なのは、「花より団子」ということわざがあるように、大事なのは便利さではなく、ものごとが、家族の関係や、友達、そして社会との関係を良くできるように工夫されていることだ。
【語彙バランス】
 説明に比べて、素材がやや多い文章です。(-0点)

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

1010072204080414051004030909111113050912060814050906251309


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
52 ある。
55 ある。
29 いか。
106 ある。
17 良い。
31 いる。
14 らだ。
56 すい。
30 すい。
44 いく。
21 ろう。
20 良い。
30 った。
32 いる。
43 多い。
45 った。
43 いく。
23 らだ。
42 きる。
41 要だ。
23 ある。
51 ない。
52 する。
27 ろう。
43 ろう。
22 れる。
117 とだ。
58 いく。
45 たい。
117
106
58
56
55
52
52
51
45
45
44
43
43
43
42
41
32
31
30
30
29
27
23
23
22
21
20
17
14

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
確かに機械化された生活や、シンプルな生活にも利点はあるが、一番大切なのは、「花より団子」ということわざがあるように、大事なのは便利さではなく、ものごとが、家族の関係や、友達、そして社会との関係を良くできるように工夫されていることだ。 (117字)
 

【本文】
1200字以上の本文は後半1200字のみ表示しています。>> 全文表示にする
器などがなくても人間は生きていけるのである。自動ドアなどといった思いがけぬ指摘でふだんの生活がいかにムダなもので占められているかを思い知らされるのである。人は生きるためにいったい何を必要とし、何を必要としないか。そのような根本的な疑問の前に自分を立たせてみるとき、人間がいかに文明の提供する便利や快適の誘惑によって余計なものを多くもたされているか、それらの物の過剰によって生そのものを見えなくしているかを知らされるのである。
 確かに、便利で快適な生活も良い。今の時代では携帯や、パソコンなどの電子機器が必須となっている。情報がすぐに手に入るからだ。昔ながらの新聞や手紙に比べると、現代の電子メールや、新聞のオンライン版のほうが、より早く最新の事象に触れやすい。情報交換という点においては、圧倒的に現代の方が過ごしやすい。他にも洗濯機や、掃除機、車やバイクなどと時代が変わるたびに、どんどんと便利になっていく。これを利用せずに過ごすのは勿体ないだろう。
 しかし、機械化されていない生活も良い。昔は、祖母や祖父と話すためにわざわざ会いにいく人が多かった。それに比べ、今となっては、電話やメールなどで会話をする人もいる。私もアメリカからわざわざ日本にいる祖母や祖父に会うより、電話を利用することの方が多い。新型コロナのために国家間での行き来が不自由だった時期、この通信手段はとてもありがたかった。けれども、行き来が比較的楽になったいま、私の家族は夏休みを利用し、祖父母に会いにいく。それは、直接会うことに価値を置いているからだ。「連絡を取る」、「繋がる」という意味においては、様々な形で条件を満たすことができる。けれども、あえて足を運び、顔を合わせるというのは、行動を伴い、一定の労力が必要だ。便利さだけど基準には図れない価値がそこにある。機械化により、当たり前のようになっていたことがいつのまにか当たり前ではなくなっていくことが少なくない。たとえば、仕事の都合のため、遠方にある先祖代々のお墓の墓掃除をしたり花を手向けるための代行業が存在する。いたし方ない場合はこうしたサービスも重宝されるだろう。しかし、利便性や体裁ばかりを気にしては、墓参りに趣旨を誤って理解することになるだろう。家族の絆も、目では見えない変化にさらされる。
 確かに機械化された生活や、シンプルな生活にも利点はあるが、一番大切なのは、「花より団子」ということわざがあるように、大事なのは便利さではなく、ものごとが、家族の関係や、友達、そして社会との関係を良くできるように工夫されていることだ。洗濯物を干したり洗うことが自動化されてしまえば、子供達が手伝うこともなくなるが、それと同時に親との関係も薄れていく。そうならないためにも、便利な部分を活用しつつ、モノの本質を見失わないよう過ごしていきたい。

原文   森リン ベスト5