●総合 77 点 

字  数 789 字 思考語彙 47 点  (8 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 72 点  (57 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 70 点  (87 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙47




















































70
知識語彙72
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 △文のリズムが標準と異なっています。
 ○文章の中心がよくしぼられています。
 △文の長さの平均がやや短めです。
【語彙バランス】

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

0902030403040602010401110512060303081007061212070708080403030515


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
33 ある。
9 いる。
14 る’。
18 ない。
17 いる。
13 する。
21 まで…
10 来た。
5 ける。
15 ない。
6 でも。
34 思う。
30 ri。
47 る’。
22 ない。
15 ろだ。
16 みた。
36 ある。
44 って。
25 ない。
24 ある。
51 けた。
45 のだ。
32 しい。
21 った。
32 った。
40 ろう。
15 敏感。
14 きる。
11 違う。
23 ない。
51 った。
51
51
47
45
44
40
36
34
33
32
32
30
25
24
23
22
21
21
18
17
16
15
15
15
14
14
13
11
10
9
6
5

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
計算問題など決まった答えがある質問ならすぐに答えるが、意味深い問題にはだめな答えを出すことが分かった。 (51字)
 

【本文】
人間を機械のように考える人はいるが、両者の間に違いはたくさんある。人間は生きている。考える方法も‘生きている’。反対に機械はもちろん生き物ではない。考えや行動もプログラムされている。人間、いや生物は進歩する。最初の簡単な生き物から高等な人間文明まで…ずっと進歩して来た。し続ける。だが、機械はずっと変わらない。いつまでも。僕は人間とロボットの間の一番大きな違いは感情があるかどうかだと思う。

例えば、Appleの携帯に付いているお助け助手Siri。算数の計算問題などを聞いたらすぐ答えてくれるが、感情的な質問を聞くと‘マシンがシーンとする’。また、長い問題もいまいちな答えしか出さない。これこそが機械が弱いところだ。

僕はお父さんに取材してみた。お父さんは、数年前仕事でロボット犬の会社をクライエントとしたことがある。日本では本物の犬を飼えないマンションがいっぱいあるのでロボット犬が流行っているんだって。本物の犬みたいに尻尾を振ったりできるが感情がない。例えば、僕はこういうニュースを聞いたことがある。ある生まれたばかりの野良犬が道のわきで期限切れのパンを見つけて食べようとしたところをある人が見つけた。興味を持ってちがづいていくと、なんとこっちを見て子犬はパンをこっちに持って来て置いたのだ。どうやら子犬は、“この人もパン食べたいのかな”、と思ったらしい。その人は感動して、子犬を家に連れて帰った。このニュースの中の子犬の行動は、もしロボット犬だと不可能だった。また、もし人もsiriみたいなロボットの脳を持っていたら、感動しなかっただろう。

人間の考えは幅広く、敏感。いろいろなことに反応できる。だが、ロボットは違う。様々なことを一瞬で覚えられるが、応用できない。計算問題など決まった答えがある質問ならすぐに答えるが、意味深い問題にはだめな答えを出すことが分かった。

原文   森リン ベスト5