●総合 88 点 

字  数 1336 字 思考語彙 57 点  (16 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 73 点  (60 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 79 点  (117 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙57


























































79
知識語彙73
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ◎文の流れがリズミカルです。
 ○文章の中心がよくしぼられています。
【語彙バランス】

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

05210615101207140617120518101607040808120904080708051205071310


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
20 ある。
80 いい。
26 かだ。
62 方だ。
33 なる。
53 まう。
32 いる。
57 けだ。
33 きた。
72 ろう。
47 出る。
20 ある。
82 ある。
47 ある。
65 いる。
30 こそ。
19 のだ。
35 じた。
48 しい。
56 しい。
43 った。
26 うだ。
33 きた。
31 しい。
48 ろう。
20 った。
65 ある。
18 」だ。
34 たい。
66 ろう。
35 った。
82
80
72
66
65
65
62
57
56
53
48
48
47
47
43
35
35
34
33
33
33
32
31
30
26
26
20
20
20
19
18

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
例えば長距離を走っているときには、「この人は長距離が速いんだな」と心の中で思ったり、「この人はスタートが速いなあ」と自分なりにその人を分析することができるのである。 (82字)
 

【本文】
1200字以上の本文は後半1200字のみ表示しています。>> 全文表示にする
、おのずと社会に役立つことができる生き方だ。そういう人生を選ぶと、この地球上に自信の爪痕絵をつけることになる。生活のためにいやいや働いていると、自分自身の人生を生きることができず、君の人生というけんかになってしまう。

僕は4歳から陸上を始め、今ではもう7年間も陸上を続けている。僕が幼少期から陸上を始めた理由は、お兄ちゃんが陸上を習っていて、それを知って僕もはやりたいと思ったのがきっかけだ。ぼくは7年間陸上を経験して、いろいろなことに気が付くことができた。普通の人が見たり聞いたりしたら、かけっこなんてただ走るだけでしょ、と思うかもしれないが、陸上を本格的に、取り組むときっとその意味が分かるだろう。陸上のトレーニングはひたすら過酷で、毎回きつすぎて練習を途中でやめてダウンしてしまう人が出る。そんな環境だからこそわかる楽しさがある。例えば長距離を走っているときには、「この人は長距離が速いんだな」と心の中で思ったり、「この人はスタートが速いなあ」と自分なりにその人を分析することができるのである。陸上が好きな人は一緒に練習をしていく中でお互いのことをよく理解していき、絆が生まれるのである。同じような夢を掲げて、同じ練習を一生懸命取り組む仲間は、ライバルであると同時に、陸上をやっていく上での一つの宝だと僕は考えている。陸上は同じように頑張るメンバーと競い合う環境があるからこそ。仲間と一緒に成長することができるのだ。僕はこれからも、仲間という宝を大事にすることが、とても重要だと感じた。

お母さんは小学生の時からテニスをやっていて、合宿にも参加したりと熱心に練習をしていたらしい。お母さんは新しく入って来た人に、どんどん抜かされて悔しい思いをしたが、それでもこつこつと練習を続けていたらしい。でもお母さんは中学生の時にヘルニアになってしまい、激しい練習はできなくなってしまった。そのため、コツコツ週に一回だけ練習をしていたそうだ。その結果が実ったのか大学時代には、ダブルスで優勝することができた。相方とは4年間ずっと同じペアで、まさに阿吽の呼吸だったらしい。お母さんはテニスが大好きだったからこそ小学生から大学生まで、ずっと継続することができたのだろう。僕はまさに、「継続は力なり」だと思った。

人間にとって夢中になれるものとは、どんなに疲れていたり、環境が変化しても、一生懸命それに青春をささげることができるものである。まさに「好きこそものの上手なれ」だ。僕はこれからも陸上を頑張って、みんなと競い合っていながら成長したい。きっと今活躍している陸上選手たちも僕たちと同じように、最初から速かったのではなく、仲間と共に血のにじむような練習をしてきたのだろう。ぼくは世界で活躍できる選手たちは、自分を極限まで磨いた超人だと思った。

原文   森リン ベスト5